
「奥日光ゲストハウスJUN」で鹿革クラフト体験に挑戦するデートプラン
この記事では、栃木県日光市の「奥日光ゲストハウスJUN」で鹿革クラフト体験に参加するデートプランをご紹介します。
奥日光ゲストハウスJUNは、中禅寺湖を望むロケーションが魅力の宿泊施設です。宿泊をはじめ着付け体験や自然ツアーなど、奥日光の魅力を伝えるサービスを提供しています。
鹿革を使ったレザークラフト作品を作る体験もあり、ものづくりが好きなカップルなら心躍る時間を過ごすことができるでしょう。
今回は奥日光ゲストハウスJUNの金谷さんに、鹿革クラフト体験の内容や魅力について話を伺いました。
いろは坂の先にある「奥日光ゲストハウスJUN」
「奥日光ゲストハウスJUN」は、2019年5月にオープンした奥日光初のゲストハウスです。2020年には別館KEIもオープンし、奥日光の観光の拠点として多くの旅行者に親しまれています。
まずは、鹿革クラフト体験を始めたきっかけについて聞いてみましょう。
日光で駆除される鹿について知ってもらいたいとの想い
編集部
奥日光ゲストハウスJUNでは鹿革クラフト体験ができると伺いました。レザークラフトと言うと、牛革を想像する方も多いと思いますが、こちらでは鹿革を使うのですね。
体験を始められたきっかけについて教えていただけますか?
金谷さん
元々は「日光の獣害問題について多くの方に知っていただきたい」という想いから、鹿革クラフトの商品を販売しておりました。
▲日光では年間約8,000頭の鹿が駆除、狩猟されている
商品を見たお客様から「作ってみたい!」というお声をいただき、ゲストハウスに宿泊のお客様がいらっしゃらない時間帯を利用して体験を始めました。
現在は簡単な名入れ体験などであれば、宿泊のお客様もチェックイン後に体験をお楽しみいただけます。
奥日光ゲストハウスJUNの鹿革クラフト体験
「奥日光ゲストハウスJUN」では、環境保全のために駆除される鹿の有効活用に取り組む「日光MOMIJIKA」の革を使用して、鹿革クラフト体験を開催しています。
ここからは、具体的な体験内容について聞いてみましょう。
スタッフが丁寧に指導!日光の獣害問題についても学べる
編集部
どのような方が教えてくださいますか?
金谷さん
奥日光ゲストハウスJUN(&KEI)のスタッフが教えます。
どうして日光で駆除された鹿の革を使っているのか、日光の獣害問題についてもお話ししながら体験を楽しんでいただければと思います。
ブレスレットやポーチを作ることが可能
編集部
どのようなものを作るのか具体的に教えてください。
金谷さん
日光で駆除された鹿の革を使い、ブレスレットやポーチを作ることができます。
ブレスレットは既に切り取られている革を編み、お好きな金具をつける簡単な工程です。ポーチ作りはA4サイズの革を切り出すところから始まり、革に穴をあけ、縫う工程を楽しめます。
また、お子さま向けに、革を切って貼る簡単な巾着作りや、既製のキーチェーンなどに刻印をする名入れ体験もご用意していますよ。
▲巾着作りは初心者向き!オリジナルのデザインを考えよう
鹿革クラフト体験ではポーチが人気!
編集部
時期によって体験の内容は変わりますか?
金谷さん
通年同じ体験が楽しめますが、お使いいただける革の色はそのときどきで変わってきます。
編集部
人気のコースはどちらになりますか?
金谷さん
ポーチ体験が人気ですね。お好きな形にアレンジできるので、事前に何を入れたいか考えてきていただけるとスムーズに体験を進めることができます。
▲味わいのある鹿革ポーチ
また、革にはお好きな文字を入れられるので、オリジナルのものが出来上がりますよ。
鹿革クラフト体験の流れ!作るものによって所要時間が異なる
編集部
鹿革クラフト体験の流れを詳しく教えてください。
金谷さん
ご用意できる革の色は随時変わってきますので、まず革の色を選んでいただきます。
ブレスレットの場合、金具の色味とチャームの種類を選んでいただき、編み方を実践しながらお客様にも一緒に進めていただきます。所要時間は20~30分程度です。
ポーチの場合、鹿1頭分の革からA4サイズを切り出します。お好きな形になるよう仮止めし、穴をあけ、縫います。
最初に穴をあけるので、その穴に沿って縫うと、お裁縫などが苦手な方でもきれいに縫うことができますよ。所要時間は2~3時間程度です。
初心者でも大丈夫!エプロンや眼鏡などがあると便利
編集部
初心者でも参加は可能ですか?
金谷さん
初心者の方も大歓迎です!最大5名様までの受付となっておりますので、一人ひとり丁寧にサポートしながら体験を進めていきます。
編集部
体験に必要な持ち物はありますか?
金谷さん
工具などはこちらでご用意いたしますが、体験の際、鹿の革の切れ端などがお洋服に付く可能性がございます。気になる方はエプロンをご持参ください。
また、細かい作業になりますので、眼鏡などが必要な方はそちらもご用意いただければと思います。
ゲストハウスで快適に作業♪鹿革商品の購入もできる
編集部
制作はどのような場所で行いますか?
金谷さん
2019年の5月にオープンしたゲストハウスにて行います。標高の高い場所にありますので、夏は窓を開けるだけで涼しいですよ。冬は薪ストーブを焚いてお待ちしております。
▲光がたっぷり入る明るい室内で作業できる
体験以外にも、ゲストハウスにはピアスやブローチなどのアクセサリーやコインケース、ペンケースなどの小物まで様々な鹿革商品があります。
▲販売している鹿革のイヤリング
購入も可能ですのでお気軽にお声掛けください。
奥日光ゲストハウスJUNの魅力
編集部
「うちだからこそ!」という、他にない魅力やサービス、サポートなどがあれば教えてください。
金谷さん
最大5名様までの1組貸し切り制なので、作業ペースなどを気にせず体験できるところですね。
また、自然ツアーも実施しているので、奥日光の観光スポット、その時期のおすすめスポットなどのご案内もできます。
▲野生の猿に出会えることも!
ゲストハウスから中禅寺湖が見渡せるのも奥日光ゲストハウスJUNならではです。春夏秋冬それぞれに違った雰囲気の湖が見られますので、ぜひ景色も合わせてお楽しみください。
カップルでの楽しみ方
レザークラフト初心者でも取り組める鹿革クラフト体験は、カップルの思い出作りにぴったりです。
ここからは、カップルでの楽しみ方についても聞いてみましょう。
カップルにはブレスレットがおすすめ!写真撮影も可能
編集部
体験内容の中で、カップルにおすすめの体験はありますか?
金谷さん
カップルの方にはブレスレットがおすすめです。お揃いで身に着けることができますので、お互いのブレスレットを作り合うのも素敵だと思います。
編集部
体験中に写真撮影などは行っても大丈夫でしょうか?
金谷さん
はい。写真撮影していただいて構いません。
奥日光ゲストハウスJUNの口コミ・感想
編集部
体験に参加された方の反応について教えてください。
金谷さん
ポーチは縫う過程があるので不安になる方もいらっしゃいますが、革にあける穴がガイドとなりますので心配ありません。
革の色、刻印やボタン、紐の色などでそれぞれ違った作品が出来上がり、皆さんとても気に入っていただいております。
奥日光ゲストハウスJUNからのメッセージ
編集部
最後になりますが、これから奥日光ゲストハウスJUNを訪れるカップルに向けてメッセージをお願いいたします。
金谷さん
普段使いできるブレスレットやポーチは旅行の思い出が残り、カップルやご夫婦におすすめです。
裁縫や手芸が苦手という方もサポートいたしますので、ぜひお越しくださいませ。
編集部
思い出を「形」に残せるって素敵ですよね。体験を通して、お互いの新たな一面を発見することもできるかもしれません♪
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
奥日光ゲストハウスJUN周辺のデートスポット
鹿革クラフト体験の所要時間は作るものにもよりますが、長くても3時間ほどです。デートの際は、周辺のデートスポットも合わせて巡ると良いでしょう。
ここではおすすめのスポットをピックアップしてご紹介します。
奥日光の食材を使ったお料理がいただける「手作りの味タロー」
ゲストハウスから少し歩いたところにある「手作りの味タロー」では、奥日光の食材を使用した家庭料理をいただくことができます。
おすすめは中禅寺湖で獲れたワカサギ!ボリュームたっぷりなので、お腹いっぱい食べたいカップルはぜひ利用してみてください。
公式URL:手作りの味タロー(instagram)
四季折々の景色が楽しめる「中禅寺湖畔」
周囲約25kmの「中禅寺湖」は奥日光の入り口に位置している湖です。男体山の麓にある湖畔からは湖の青や木々の緑が鮮やかに浮かび上がり、うっとりするような光景が広がります。
自然の中でリフレッシュしたい場合は、中禅寺湖畔を散策してみてくださいね。
参考URL:中禅寺湖(日光市観光協会公式サイト 行こう日光!日光旅ナビ)
400ヘクタールの面積を誇る湿原「戦場ヶ原」
ゲストハウスから車で30分ほどのところにある「戦場ヶ原」は、日本有数の湿原として知られています。
約350種類の植物や野鳥を観察することができるなど、自然を思う存分楽しめるスポットです。ハイキングコースもあるため、体を動かしたい方にもおすすめですよ。
参考URL:戦場ヶ原(日光市観光協会公式サイト 行こう日光!日光旅ナビ)
"天空の高原いちご"が味わえる「Mt.Berry奥日光」
「戦場ヶ原」に隣接するいちご農園「Mt.Berry奥日光」では、いちご狩りを楽しむことができます。
いちご狩りシーズンは8月と9月で、栃木県の奨励品種「なつおとめ」を収穫することができますよ。奥日光の美味しいいちごを味わってみたい方はぜひ足を運んでみてください。
公式URL:Mt.Berry奥日光
料金・予約
▲名入れができるキーチェーン
体験名 | 料金 |
---|---|
鹿革クラフト体験 | 1,650円~ |
ブレスレット | 2,200円~ |
ポーチ | 4,400円~ |
※完全予約制
※詳細については要確認
奥日光ゲストハウスJUNの基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2478番25 |
---|---|
連絡先 | 0288ー25-7606 ※携帯:070-4348-5089 |
アクセス | ■公共交通機関 JR日光駅/東武日光駅より、東武バス「中禅寺郵便局」下車 ■車 ・東京方面より:宇都宮IC(日光宇都宮道路)ー清滝IC(国道120号線) ・長野方面より:沼田IC(国道120号線金精道路※冬季通行止め) |
営業時間・休店日 | 不定休 ■宿泊のお客様向け 16:00チェックイン 10:00チェックアウト |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://okunikkoguesthousejun.amebaownd.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額は全て税込表示です。