

奈良川上村の「丹生川上神社上社」へ神前式についてインタビューしました!
丹生川上神社上社は奈良県吉野郡にある神社です。山の中腹にあり標高がとても高いことから「天空の社」とも言われ、その名の通り天空で挙式しているかのような神秘的な結婚式ができます。
日本遺産「吉野」の構成文化財として認定された神社で、吉野の大自然を肌で感じることができるとあり観光スポットとしても人気です。
今回は丹生川上神社上社の宮司である望月康麿さんに、結婚式や見どころについて詳しくお話を伺いました。
神前式に興味のある方はもちろん、忘れられない結婚式を挙げたいと考えている方にも参考にしていただけるかと思います。ぜひ最後までお読みくださいね。
丹生川上神社上社の神前式のメリット・流れ
丹生川上神社上社の神前式ならではの良さを教えてください
宮司
大自然の中での挙式ができるという点だと思います。
インタビュアー
丹生川上神社上社は、「天空の社」と言われているそうですね。まさにその名の通り、山々が目の高さにあり、大自然を間近に感じることができます。
清々しい風が肌に心地よく、まるで別世界にいるような不思議な感覚になります。こんな絶景の中で挙式ができるなんて、とても魅力的だと思います。
一生忘れられない結婚式になりそうです。
丹生川上神社上社の神前式の流れを教えてください
宮司
丹生川上神社上社では、次のような流れで行います。
- 祝詞
- 三三九度
- 指輪交換
- 誓いの言葉
- 玉串拝礼
- 親族杯
インタビュアー
伝統的な日本の挙式スタイルは、神様に誓いを立てるので、「今日から夫婦で力を合わせていくんだ」というケジメがつくような気がします。
神前式は厳かな雰囲気がありますが、最近またその重みがあるのがいいというカップルが多くなってきました。
丹生川上神社上社なら、天空の社で挙式できるので、興味のあるカップルは多いと思います。
神前式で印象に残るエピソードなどあれば教えてください
宮司
新郎新婦お2人だけの挙式がとても心に残っています。
インタビュアー
お2人だけの挙式ですか!
「ハネムーン先のチャペルで2人だけで挙式」というのはよく耳にしますが、天空の社・丹生川上神社上社で2人だけの挙式なんて素敵ですね。
丹生川上神社上社の神前式の予約申込の方法
神前式の申し込み方法を教えてください
宮司
まずは神社へ来社いただき、挙式についての説明やご希望の確認をいたします。その後、お申込みいただくという流れになります。
インタビュアー
事前に希望なども聞いていただけるというのは嬉しいです。また、わからない事など聞けるので安心できます。
来社までに聞きたいことをメモしておくとスムーズですね。
ちなみに、丹生川上神社上社では、貸衣装・着付け・ヘアメイクや写真などはお願いできますか?
宮司
ご紹介いたします。
インタビュアー
ご紹介いただけるのですね。丹生川上神社上社の紹介であれば、神前式に慣れている業者さんだと思うので万全の体制での結婚式になりそうですね。
挙式予約は何ヶ月前頃から可能でしょうか
宮司
1年前からご予約可能です。1ヶ月前までにご予約をお願いします。
インタビュアー
1年前から予約できるというのは安心ですね。
ちなみに、参列は何名まで可能ですか?


宮司
約20名まで参列可能です。
インタビュアー
祝福ムードたっぷりの、アットホームな結婚式になりそうですね。
控室はありますか?
宮司
あります。
インタビュアー
控室を貸していただけるのであれば、早く神社に到着した場合でも安心ですね。
ちなみに、雨天でも挙式はできますか?
宮司
出来ます。
インタビュアー
天候だけはどうにもならないので、雨天でも挙式できると聞いてホッとしました。
丹生川上神社上社の歴史・見どころ
丹生川上神社上社はどのような神社ですか?
宮司
丹生川上神社上社は、水と雨を司る龍神様「高龗大神(たかおかみのおおかみ)」を御祭神として祀っています。
インタビュアー
祈雨・止雨の神として、地元民はもちろん、朝廷や国家から崇敬を受けてこられた神社だと聞きました。
後醍醐天皇が詠んだ「この里は 丹生の川上ほど近し 祈らば晴れよ 五月雨(さみだれ)の空」の歌にも丹生川上神社上社が登場しますが、この事からも崇敬されてきたことがよくわかります。
また、丹生川上神社上社へお参りする際には、源流の手水で身を清めるそうですね。神社そのものがとても神秘的ですが、手水が源流だと聞いて、より一層神聖な気持ちになりました。
丹生川上神社上社を訪れた際の見どころはどこでしょうか
宮司
神社から見える大自然と、ダム湖です。
インタビュアー
息を呑むほど美しいとは、こういう景色のことをいうのでしょうね。丹生川上神社上社は、平成28年に日本遺産「吉野」の構成文化財として認定されたと聞きました。
吉野は「日本の造林発祥の地」として有名ですが、丹生川上神社上社から望む景色は一面緑いっぱいで、それがよくわかります。
丹生川上神社上社への取材を終えて
奈良県吉野は、日本でも屈指の雨が多い地域としても有名で、その恩恵を受けた木々が力強く生い茂っています。
丹生川上神社上社が、水と雨の神様として古くからこの地を支えてきたのだと思うと、吉野の大自然すべてがとても神聖なものであるように感じました。
丹生川上神社上社で挙げる神前式は、そんな吉野の大自然すべてが自分たち夫婦を祝福してくれているんじゃないかと思えるような、神秘的な気分を味わうことができます。
心に残る結婚式を挙げたいカップルにはとてもおすすめの神社ですよ。
丹生川上神社上社の基本情報
住所 | 〒639-3553 奈良県吉野郡川上村大字迫869-1 |
---|---|
電話番号 | 0746-52-0733 |
公式サイト | http://web1.kcn.jp/niukawakamijinja-kamisha/ |