超辛口からワインのような甘口まで揃った「本家松浦酒造」の日本酒でおうちデートしよう

おうち居酒屋デートをおすすめする本記事では、徳島県鳴門市にある銘酒「鳴門鯛」の蔵元・本家松浦酒造についてご紹介します。

本家松浦酒造の代表的な日本酒「鳴門鯛」は、純米大吟醸から本醸造まで幅広いラインナップがあります。キレのある超辛口のお酒や、まるでワインのように飲みやすいフルーティーなものまで幅広く揃っているのが魅力です

この記事では、本家松浦酒造の魅力やお酒造りへの想い、おすすめのお酒や飲み方、おつまみなどを詳しく解説していきます。おうちディナーをする際には、ぜひ本家松浦酒造の日本酒を選んでみてくださいね。

飲酒は二十歳になってから

飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。

こだわりの銘酒と日本酒文化の魅力を発信する「本家松浦酒造」

本家松浦酒造の蔵でおこなう立ち飲みイベント「蔵蔵たちきゅう」の様子

本家松浦酒造は徳島県鳴門市にある、創業200年を超える老舗酒蔵です。

メインの銘柄である鳴門鯛は、製造環境や原料にこだわって丁寧につくられている日本酒です。味のおいしさはもちろんのこと、ボトルにはめでたさの象徴である鯛があしらわれており、お祝いの席にも重宝されます。

鳴門鯛のほかにも、まるで白ワインのような香りと味わいが楽しめる銘柄や、徳島産の果実の旨味が詰まったリキュールも手掛けています。日本酒が好きな人から甘いお酒が好きな人まで幅広く好まれるお酒が揃っているのが魅力です。

そして酒の製造のほかにも、日本酒の魅力を国内外の人々に発信すべくさまざまな取り組みをおこなっているのも特徴的です。

たとえば、公式サイト上のブログでは、日本酒のおいしい飲み方やおすすめのおつまみの作り方などを紹介しています。そのほかにも、酒蔵で立ち飲みイベントをおこなったり、近隣の醤油蔵と合同での見学会を開催したりと、精力的に日本酒の魅力を伝えています。

そんな本家松浦酒造の歴史やお酒造りのこだわり、おすすめの日本酒などについて、十代目蔵元の松浦さんにインタビューしてきました。

県令が命名した由緒ある銘酒「鳴門鯛」

編集部

初めに、酒蔵の歴史を伺ってもよろしいでしょうか?

十代目蔵元:松浦さん

当酒蔵の歴史は、九州で勢力を振るっていた海賊「松浦党(まつらとう)」の支族が現在の徳島県に移住したところからスタートします。その支族の一派から分家した初代・松浦直蔵が1804年鳴門の地で創業したのが、酒蔵のはじまりです。

銘柄の名前である『鳴門鯛』を命名されたのは明治時代、登録商標制度が始まってからのことです。明治19年(1886)時の県令、酒井明氏と五代目松浦九平により名づけられました。この名前は魚族の王、鯛の如く端麗優雅であるように、特に鳴門海峡に産する鯛は激流を遡り肉質が締まり脂が乗って美味であることに由来しています。

本家松浦酒造の蔵に描かれた鳴門鯛
▲本家松浦酒造の蔵には、銘柄の名前にもなっている「鳴門鯛」が描かれています。

編集部

蔵人というと、ストイックにお酒造りに打ち込む職人気質な方々を想像していたので、海賊の一派から始まったと聞いて意外性を感じました。

また県令というと、今でいう県知事のような役職です。県を代表するほどの、名高いお酒であったことが伺えます。

阿讃山脈の地の利を生かして作るこだわりのお酒

編集部

お酒造りのこだわりについてお伺いできればと思います。まず、日々のお酒造りの中で大事にしていることなどがあればぜひ教えてください。

十代目蔵元:松浦さん

全社員で衛生管理に努め、皆様に安心して召し上がっていただけるお酒造りに取り組んでいます。

そのために、以下のことに気を配っております。

  • 温暖化による自然の変化に対応した防虫対策
  • 醸造中からお酒を搾ってから瓶詰めするまでの日数・工程管理
  • 製造中、瓶詰後の温度管理

日々の作業の中で各自が気づきを共有し改善するサイクルを日々続けており、生協様のプライベートブランドも製造しております。

編集部

生協というと、スーパーとして店舗を構えていたり、食品の宅配サービスをおこなっていたりする組合ですよね。

全国に組合員を持つ生協のプライベートブランドは、組合員の声を参考に商品開発をおこなっており、品質管理を徹底していると聞きます。自社の商品検査センターでおこなう細かいチェックをクリアしたもののみが商品化できるとのことですから、本家松浦酒造の作るお酒がいかに高品質であるかがわかりますね。

日本酒づくりに使用する原料にもこだわっていらっしゃるのでしょうか?

十代目蔵元:松浦さん

使用米はテロワール(≒育成環境)にこだわっています。

さらに、当酒蔵のお酒は全て徳島県産米を使用しています。阿讃山脈は南向き斜面で日当たりがよく、日夜の寒暖の差が大きいため、ここで育つ山田錦は全国的に見ても好条件の酒米です。

「あわいちば山田錦」というブランド米の推進もJA、農家のみなさんと一緒に行っています。

編集部

山田錦は、もともと大粒かつ吸水性が高いため、日本酒造りに非常に適したお米ですよね。

さらにこの阿讃山脈のように寒暖差の大きい環境で育てることで、おいしい日本酒造りに欠かせないお米の「心白」がより大きくなると聞いたことがあります。心白が大きければ大きいほど、米と麹菌とがしっかり結びつき、いいお酒になるそうですね。

お米と同じくらい日本酒の味を左右する水についても、なにかこだわりがあれば教えてください。

十代目蔵元:松浦さん

高知県と徳島県を流れる一級水系で吉野川水系の旧流近くに位置する当酒蔵では、旧吉野川水系を使用しています。お米も然りですが、阿讃山脈扇状地の端に位置する酒蔵は古より自然の恩恵を受けながら酒造りを続けているんですよ。

編集部

吉野川はその流れの激しさや、広い川幅が注目を集める河川ですが、水質も汚れが少なくきれいなのですよね。

日本酒を広め、記憶に残るお酒造りのために情報を発信

編集部

製造や原料のこだわりを教えていただきましたが、お酒造りをするうえで大切にしている想いなどがあれば、そちらも教えてください。

十代目蔵元:松浦さん

毎日の食卓でお酒を楽しく召し上がっていただける情報を、お届けしていきたいと思っています。具体的には、ワイングラスで飲むお酒、少し温めて飲むお酒、そのときに合わせると美味しいメニューの提案など、日常に活かされる情報を発信しています。

そして、「いつかこの酒蔵に行ってみたい!」と思って頂ける記憶に残るお酒造りを目指しています。これは、国内に留まらず、世界中のお客様に鳴門の魅力をお届けする気持ちで頑張っております。

編集部

日本酒はビールや焼酎に比べて種類や飲み方が多く「違いを感じるのが難しい」というイメージを持っている方も多くいるはずです。飲み方の工夫を発信してもらえると、日本酒初心者の方も挑戦しやすくなりますよね。

本家松浦酒造のブログでは、お酒に合うおつまみのレシピを公開されています。カップルで一緒に見ながら「今日はこのおつまみを作ってみようか」と参考にして料理をすれば、おうちデートが一層盛り上がりそうです。

>>本家松浦酒造の鳴門鯛ブログ「蔵だより」はこちら

本家松浦酒造の主なラインナップ

本家松浦酒造は、「鳴門鯛」と「ナルトタイ」がメインの銘柄です。それぞれの銘柄に純米大吟醸から本醸造酒までのラインナップがあり、幅広い味わいのお酒を造っています。

どちらも国内外から高い評価を受けていて、数々の受賞歴もあるのであわせてご紹介します

味・見た目・名前でおめでたい日を彩る名脇役「鳴門鯛」

金箔押しの文字と鯛が描かれた「鳴門鯛純米大吟醸」のボトルとおつまみの写真

鳴門海峡を泳ぐ鳴門鯛のような「イキとキレ」のある味わいが特徴です。「鳴門鯛」のシリーズは、名前の縁起のよさはもちろんのこと、鯛の絵柄がほどこされたラベルにも華やかさがあり、お祝いの席にぴったりな印象です。

とくに「鳴門鯛純米大吟醸」ラベルの「鳴門」の文字も金箔押しなので、さらに豪華さを感じます。記念日や誕生日のおうちデートにもってこいですね。

ワインのような香り高さが魅力の「ナルトタイ」

本家松浦酒造の「ナルトタイ 」飲み比べセット

もう1つの主なラインナップは、カタカナの「ナルトタイ」シリーズです。

「水ト米」「Onto the table」など複数の種類がありますが、どれもフルーティーな香り高さが特徴で洋食にもよく合い、ワイングラスで飲むのがおすすめです。すっきりとした味わいで、普段日本酒を飲まない方でも挑戦しやすいでしょう。

ボトルデザインもモダンでおしゃれなので、おつまみと一緒に写真を撮って、おうちデートの様子をSNSにアップしても素敵ですね。

あらゆるコンテストを総なめにするほど高評価の銘酒

ここでご紹介した「鳴門鯛」「ナルトタイ」は、2021年の1年間だけでも次の受賞歴があります

・「鳴門鯛 大吟醸」ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021「金賞」受賞
・「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021「金賞」受賞
・「鳴門鯛 純米吟醸」ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021「金賞」受賞
・「鳴門鯛 純米吟醸」Kura Master2021 純米酒部門 プラチナ賞受賞
・「鳴門鯛 純米大吟醸」Kura Master2021 純米大吟醸部門 金賞受賞
・「ナルトタイ Onto the table純米吟醸」全国燗酒コンテスト2021 お値打ちぬる燗部門「金賞」受賞
・「鳴門鯛 飛切」全国燗酒コンテスト2021 お値打ち熱燗部門「金賞」受賞
・「鳴門鯛 特別純米酒」全国燗酒コンテスト2021 プレミアム燗酒部門「金賞」受賞

中にはワイングラスやぬる燗、熱燗部門での受賞も見られ、幅広い味わいのお酒を造っていることが見て取れますね。おうちデートでどの日本酒を飲むか迷った際は、この受賞を参考にすると好みのお酒を選びやすいですよ。

一番人気の銘柄「鳴門鯛 吟醸しぼりたて 生原酒」

「鳴門鯛 吟醸しぼりたて 生原酒」のボトルとおつまみの写真

数あるラインナップの中で、一番人気のお酒は「鳴門鯛 吟醸しぼりたて 生原酒」です。搾りたての鮮度を味わってもらうために、あえてアルミ缶パッケージを採用しています。火入れや加水をしていないフレッシュな味わいが特徴です。

海外の日本食レストランでも取り扱われており、「namacan」の相性で親しまれています。いかにも海外の人が好みそうなパッケージと、のみごたえのあるパワフルな味わいです。アメリカ、オーストラリア、イギリス、フランスなどでも日本酒ファンの気持ちをつかんでいますよ。

本家松浦酒造で一番人気のあるお酒「吟醸しぼりたて 生原酒」の缶 酒質 吟醸生酒
アルコール度数 18.5度
内容量 720ml
精米歩合 58%
原材料 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
日本酒度 +5 辛口
酸度 1.6
金額 1,760円

>>「鳴門鯛 吟醸しぼりたて 生原酒」はこちら

冷や・ロックでパワフルな味わいを感じよう

無加水のしっかりした味わいが特徴なので、しっかり冷やしたり、ロックで飲んだりすると味わいやすくなります。また、火入れ処理をおこなっていないので、購入後は冷蔵庫で保管しましょう。

辛口の口当たりに酸味もあるので、しっかりとした味わいのお料理と好相性です。冬はお鍋、夏はBBQなど、さまざまなシーンで大活躍しますよ。

辛口好きにおすすめの「鳴門鯛 純米 超辛口」

辛口好きにおすすめの銘柄「鳴門鯛 純米 超辛口」のボトルと刺身の写真

辛口好きの方に人気なのが、「鳴門鯛 純米 超辛口」です。日本酒度+14で、名前の通りの超辛口な味わいが特徴。

ただ辛いだけの味わいではなく、辛さの中にも米の旨味や甘みをほのかに感じられるバランスのよい酒質が魅力で、辛口ファン以外の人も楽しめるでしょう。冷やでキリリとしたキレを感じるのもよし、燗で米の旨味や香りを味わうのもよしですよ。

辛口好きにおすすめのお酒「鳴門鯛 純米 超辛口」のボトル 酒質 純米酒
アルコール度数 15度以上16度未満
内容量 300ml
720ml
1800ml
使用米 山田錦100%
精米歩合 65%
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
日本酒度 +14
酸度 1.3
金額 300ml:550円
720ml:1,430円
1800ml:2,860円

※2022年6月にリニューアルを予定。

>>「鳴門鯛 純米 超辛口」はこちら

甘口好きにおすすめの「鳴門鯛 純米吟醸 LED夢酵母」

「鳴門鯛 純米吟醸 LED夢酵母」のボトルとワイングラス、おつまみの写真

甘口好きの方には「鳴門鯛 純米吟醸 LED夢酵母」が人気です。徳島県のブランド酒米「あわいちば山田錦」を100%使用し、徳島県工業技術センターが開発した「LED夢酵母」で醸造した、まさにオール徳島造りの純米吟醸です。

酵母にUV-LEDを照射し、性質が変化したものだけを選りすぐって作ったこのお酒は、香りや味わいがフルーティーなのが特徴。甘みだけでなく酸度も高く、甘酸っぱいリンゴを思わせる味わいです。おうちデートでは、ワイングラスに注いで乾杯してみてはいかがでしょうか。

甘口好きにおすすめのお酒「鳴門鯛 純米吟醸 LED夢酵母」のボトル 酒質 純米吟醸酒
アルコール度数 15度以上16度未満
内容量 720ml
1800ml
使用米 あわいちば山田錦100%
精米歩合 58%
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
日本酒度 -21
酸度 2.6
金額 720ml:1,519円
1800ml:3,038円

>>「鳴門鯛 純米吟醸LED夢酵母」はこちら

白ワインのように魚料理やあっさりしたおつまみと好相性

りんごのようなフルーティーな味わいなので、カルパッチョ、バーニャガウダなど白ワインを合わせるような洋食にもよく合います。常温や冷やで甘みと香りをお楽しみください。

日本酒好きにおすすめの銘柄

松浦さんに、日本酒好きの方にとくにおすすめしたい銘柄を教えていただきました。

  • 1位 鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒
  • 2位 鳴門鯛 純米大吟醸
  • 3位 鳴門鯛 純米吟醸 LED夢酵母

一番人気としてご紹介した「鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒」や、甘口好きにおすすめとしてご紹介した「鳴門鯛 純米吟醸 LED夢酵母」もランクインしていますね。2位にあげていただいた「鳴門鯛 純米大吟醸」についても詳しくご紹介します。

丁寧な職人技が醸す特別な1本「鳴門鯛 純米大吟醸」

日本酒好きにおすすめのお酒「鳴門鯛 純米大吟醸」のボトルとおつまみの写真

精米歩合40%まで丁寧に磨き上げた山田錦を、蔵人が手間暇掛けて30日間じっくりと低温発酵させ、絶妙のバランスで仕上げた贅沢な逸品です。

甘く上品な香りと、甘すぎず辛すぎない芳醇な味わいは国内外から高く評価され、パリ開催フランス人ソムリエが選ぶ日本酒コンクールKuraMasterで金賞を受賞しています。味もさることながら、ボトルの見た目からも豪華さが感じられるので、特別な日のお祝いとして2人で開けてみてはいかがでしょうか。

日本酒好きにおすすめのお酒「鳴門鯛 純米大吟醸」のボトル 酒質 純米大吟醸
アルコール度数 16度以上17度未満
内容量 720ml
使用米 山田錦100%
精米歩合 40%
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
金額 3,850円

松浦さんからのコメント

一口、口に含んだら幸せのひとときが広がりますよ。鯛のソテーに柔らかなホワイトソースを合わせた料理がおつまみにおすすめです。よく冷やしてワイングラスで召し上がりください。

日本酒初心者におすすめの銘柄

松浦さんに、普段日本酒をあまり飲まないという方にも飲みやすい、初心者へおすすめの銘柄をご紹介いただきました。

  • 1位 ナルトタイ 純米原酒 水ト米
  • 2位 鳴門鯛 純米吟醸 LED夢酵母
  • 3位 鳴門鯛 大吟醸

こちらにも、甘口でおすすめの「鳴門鯛 純米吟醸 LED夢酵母」がランクインしていますね。おすすめランキング1位の「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」と3位の「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」についてもご紹介します。

飲みやすい味と手に取りやすい見た目「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」

日本酒初心者にもおすすめのお酒「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」のボトルとおつまみの写真

「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」はエレガントな香りと優しい呑口が特徴のお酒で、パリ、ロンドンのコンテストでも多くのメダルを獲得しています

柔らかな酸味とフルーティーな味わいや、スッキリとした持ちやすい形状のボトルはまるで白ワインのようで、普段日本酒を飲まない方や、女性でも手軽に飲めるでしょう。味、見た目ともにフレンチやイタリアンとも相性のいいお酒です。

日本酒初心者にもおすすめの「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」のボトル 酒質 純米原酒
アルコール度数 14度以上15度未満
内容量 720ml
精米歩合 65%
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
金額 1,430円
日本酒度 ±0
酸度 +1.2

>>「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」はこちら

よく冷やしてワイングラスで召し上がれ

「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」の魅力のひとつである香りを堪能するために、召し上がるときはよく冷やしてからワイングラスに注いでください。シンプルで高級感の感じられる「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」のボトルと一緒に、ワイングラスも写真に収めれば、とても絵になる1枚が撮れますよ

ステーキ、BBQ、豚の角煮といったがっつりしたお肉料理からナッツのようなおつまみまで合い、料理を選ばずにいただける日本酒です。

華やかな香りとフルーティーな味わいが魅力「鳴門鯛 大吟醸」

鳴門鯛 大吟醸のボトルラベルと、彩り豊かなおつまみの写真

「鳴門鯛 大吟醸」はまるでりんごのようなフルーティーで飲みやすい味わいが魅力の逸品。好酒蔵米の山田錦を精米歩合48%まで丁寧に磨き、じっくり熟成させたこだわりの大吟醸酒です。

ワイングラスで美味しい日本酒アワード金賞受賞歴多数で、華やかな香りをおしゃれな雰囲も味わえるのが魅力です。ボトルデザインからおめでたさが感じられるので、お祝いの日にテーブルに添えてみるのもいいですね。

日本酒初心者にもおすすめの「鳴門鯛 大吟醸」のボトル」 酒質 大吟醸
アルコール度数 16度以上17度未満
内容量 720ml
使用米 山田錦100%
精米歩合 48%
原材料 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
価格 2,750円

>>「鳴門鯛 大吟醸」はこちら

冷やしてワイングラスで香りを楽しもう

こちらも香り高くフルーティーな味わいなので、よく冷やしてワイングラスでいただくことで一層香りを楽しめます。とっくりやおちょこを持っていないカップルでも、気軽に挑戦できていいですね。

おつまみにはホタテ貝のサラダ、アボカドにわさび醤油を添えたような、あっさりしているものがおすすめですよ。

日本酒が苦手な方におすすめの銘柄

日本酒が苦手な方にもおすすめな「すだちサワーの素」とおつまみの写真

徳島県といえば、香酸柑橘「すだち」が有名です。このすだちを生絞りしたサワーをご自宅で味わっていただける「松浦 すだちサワーの素」なら、日本酒が苦手な方でもおいしく召し上がっていただけるはずです。

炭酸水や氷水などで割れば、居酒屋と同じ本格的な「すだちサワー」をご家庭でも手軽にお楽しみいただけますし、お好きな方はロックもオススメ。男性・女性問わず人気のお酒です。

日本酒が苦手な方にもおすすめな「すだちサワーの素」の写真 酒類 リキュール
アルコール度数 21%(3倍希釈用)
内容量 500ml
原材料 すだち果汁、醸造アルコール、はちみつ
価格 1,100円

>>「松浦 すだちサワーの素」はこちら

本家松浦酒造のお酒の購入方法

本家松浦酒造のお酒は、主にネットショップで購入可能です。

一部百貨店や、小料理屋などでも取り扱いがあるので、店頭で購入希望の方はお近くに店舗がないかご確認ください。

>>本家松浦酒造のネットショップはこちら

>>本家松浦酒造の取り扱い店舗一覧はこちら

まとめ:さまざまな飲み方ができておうちデートが盛り上がる

代表の松浦さんからメッセージをいただいています。

松浦さんからのコメント

今回ご紹介したお酒の内、水ト米、純米吟醸LED夢酵母はカップルでぜひ召し上がって頂きたいお酒です。普段日本酒を飲まない方でも飲みやすく、お料理を引き立ててくれます。よく冷やしてワイングラスで召し上がりください。

お2人とも日本酒が大好きなカップルには、人気1位の生原酒がオススメです!

また酒蔵周辺にお越しいただくと、酒蔵だけでなく醤油蔵・大谷焼・藍染めなどが体験できる施設が徒歩圏内にございます。ぜひ合わせてお楽しみください。

本家松浦酒造でおこなわれている蔵見学の様子
▲本家松浦酒造でおこなわれている蔵見学の様子

本家松浦酒造の日本酒は幅広いラインナップがあるものの、どれも恵まれた環境で育った好酒蔵米の旨味や豊かな香りが特徴です。その味もさることながら、縁起のいい鳴門鯛のほどこされたボトルはどれも華やかなので、おうちデートでの写真撮影も盛り上がるでしょう。

ワイングラスでいただいたり、ロックでいただいたりと、商品によっておすすめの飲み方やペアリングが異なるので今回ご紹介した内容を参考に、カップルでお好みの飲み方やおつまみを探してみるのも楽しいですよ。

本家松浦酒造は、公式サイト上のブログで日本酒のおいしい飲み方や相性のいいおつまみについて発信しています。おうち居酒屋デートの際は、ぜひ参考にしてみてください。

酒蔵の基本情報

住所 〒779−0303
徳島県鳴門市大麻町池谷字柳の本19番地
お問合せ

0120-221-158
(受付時間:平日9:00〜17:00)

【問い合わせフォーム】

https://narutotai.jp/contact/

営業時間 9時~17時
定休日:年始(1日~3日)、法定点検のみ
蔵見学:事前お申し込み
公式サイト https://narutotai.jp/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です