【京都デート】詩仙堂丈山寺で歴史と文化に触れる!美しい庭園と僧都の音色を楽しむカップルプラン
「日本の良さを再認識できるお寺巡りを楽しもう♪」第6弾は、京都市左京区の「詩仙堂丈山寺(しせんどうじょうざんじ)」へのインタビューです。
詩仙堂丈山寺は、江戸初期の文人石川丈山が建てた草庵を起源とする曹洞宗の寺院です。
ゆったりとした時間が流れる座敷と、四季折々の姿を見せる庭園を楽しむことができます。
「少しリフレッシュしたい」「美しい景色を楽しみたい」という方は、ぜひ訪れてみてください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
詩仙堂丈山寺:石川丈山ゆかりの地で感じる歴史と文化
京都府左京区にある「詩仙堂丈山寺」は、江戸時代初期の代表的な漢詩人である石川丈山が晩年を過ごした場所として知られるお寺です。
中国・唐の時代から言い伝えがある「馬郎婦観音(めろうふかんのん)」が、ご本尊として祀られています。
詩仙堂は正式には「凹凸窠」(おうとつか)と呼ばれています。凹凸窠とは、でこぼこした土地に建てられた住居のことです。凹凸窠の中心にある「詩仙の間」では、江戸時代の絵師・狩野探幽が描いた中国の詩人36人の肖像画を見ることができます。
境内に広がる美しい庭園では、静けさの中"ししおどし"が響く音が、わびさびを感じさせてくれます。
心温まる表情を浮かべるお地蔵様の姿を二人で探すのもいいでしょう。
情緒豊かな景色を眺めながら、静寂に包まれた境内でゆったりと二人の時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回は「詩仙堂丈山寺」の副住職である石川さんに、詩仙堂丈山寺の魅力についてお話を伺いました。
インタビュアー
どのようなお寺か教えてください。
石川さん
江戸初期の文人石川丈山が寛永18年(1641年)に建てた草庵が起源で、現在は詩仙堂丈山寺という曹洞宗の寺院となっています。
中国の漢、晋、唐、宋の時代の詩人36人の肖像画を掲げている部屋を「詩仙の間」と言うところから、「詩仙堂」と呼ばれるようになりました。
詩仙堂の御本尊は三十三観音のひとつ馬郎婦観音(めろうふかんのん)であり、所願成就・学業成就に御利益があると言われています。
昭和3年(1928年)に国の史跡に登録されました。石川丈山ゆかりの掛軸、書物、扁額や代々お寺で所蔵しているものなどが残されており、一部は常時展示しております。
多くの作品は普段非公開となっていますが、毎年5月25日~27日の3日間、「丈山翁遺宝展」として一般公開をしています。これは5月23日の丈山の命日を記念して行われるものです。
この期間中、詩仙堂に遺る80点程の遺宝を一堂に公開しています。
四季折々の風景と僧都の音色が織りなす唐様庭園の魅力
インタビュアー
詩仙堂丈山寺を訪れた際の見どころは何でしょうか?
石川さん
境内には「唐様庭園」と呼ばれる中国の山水画を模した庭園が書院前に広がっています。座敷に腰を下ろしてゆっくりとした時間を過ごすことができます。
季節によって様々な表情を見せる庭園が魅力です。春にはサツキの刈込に花が咲き、秋には正面に広がる紅葉が鮮やかに彩ります。冬には辺り一面の雪景色をご覧いただけることもあります。
また庭園は散策も楽しめ、池を優雅に泳ぐ鯉や四季折々の風景を間近で楽しむことができます。
庭園には詩仙堂が発祥と言われる「僧都(そうず)」、通称「ししおどし」があります。ときどき竹筒が石を叩き響く音が静寂をより一層深めています。
庭園の一番奥には小さなお地蔵さんが安置されており、そのかわいらしい笑顔で参拝者の皆様を楽しませています。
毎年5月に開催される「丈山翁遺宝展」では”詩仙堂の遺宝”を一般公開
インタビュアー
一般の人も参加できる行事や体験などはありますか?
石川さん
毎年5月25日から27日までの3日間、「丈山翁遺宝展」を開催しています。この期間中、詩仙堂に代々伝わる貴重な遺品や文化財を一般公開しています。
インタビュアー
遺宝を拝見できる機会は1年のうち3日間限定なのですね。石川丈山さんの生涯に思いを馳せながら、貴重な遺品を鑑賞できる特別な機会だと思います。
詩仙堂丈山寺への参拝:拝観時間と注意点
インタビュアー
拝観時間と拝観ができない日を教えてください。
石川さん
拝観時間は通年午前9時から午後5時で、最終受付は午後4時45分です。ゆっくり見学するには、遅くとも午後4時頃までには到着するのがおすすめです。
石川丈山の命日である5月23日が拝観休止日となっています。それ以外の日は基本的に拝観可能です。
インタビュアー
拝観時間の最終受付時間には特に注意が必要ですね。午後4時45分を過ぎると入場できなくなってしまいます。
リーズナブルな拝観料:大人500円で楽しめる詩仙堂丈山寺
インタビュアー
拝観料は必要でしょうか?
石川さん
はい、拝観料が必要です。料金は以下の通りとなっております。
大人 | 500円 |
---|---|
高校生 | 400円 |
小中学生 | 200円 |
インタビュアー
比較的リーズナブルな価格設定ですね。カップルでのデートにも手頃な料金だと思います。
参拝時の服装は自由:庭園を散策するなら「歩きやすい靴」で
インタビュアー
どのような服装で参拝すればよいでしょうか?
石川さん
特に決まりはありません。普段着の服装で問題ありません。ただし、庭園を散策する際は歩きやすい靴を選ぶことをおすすめします。
インタビュアー
デートとして少しかっちりした格好でも、リラックスした服装でもOKということですね。歩きやすい靴を用意するのが良さそうです。
アクセス情報:駐車場と公共交通機関の利用方法
インタビュアー
駐車場はありますか?公共交通機関を使う場合はどのように行けばよいでしょうか?
石川さん
お車でお越しの場合は、周辺の有料パーキングをご利用ください。事前に場所や料金を確認されることをおすすめします。
公共交通機関をご利用の場合は、以下の2つの方法があります。
バス:市バス 一乗寺下り松町下車、東へ徒歩7分
どちらの方法も、最後に少し歩く必要がありますので、歩きやすい靴でお越しください。
お札と御朱印:正月三が日と節分に頒布されるお札情報
インタビュアー
お守りやお札などを受けることはできますか?
石川さん
毎年正月三が日と節分にご祈祷したお札をお分けしています。これらの特別な日には、多くの参拝者が訪れ、幸運や厄除けを願ってお札を受け取ります。
御朱印は書置きの物をご用意しております。参拝の記念として人気があります。
その他、詩仙堂オリジナルの御朱印帳、絵はがき、解説書、お念珠などの記念品も販売しています。これらは参拝の思い出として、また詩仙堂の魅力を伝える品として好評です。
インタビュアー
カップルなら、参拝の記念に絵はがきなどをお互いに選び合うと楽しそうですね。思い出作りにぴったりだと思います。
カップルにおすすめ!詩仙堂丈山寺デートプラン
インタビュアー
デートでおすすめの見どころや、行事などがあれば教えてください。
石川さん
庭園を散策しながら、ぜひ小さなお地蔵さんを探してみてください。庭園内には、さまざまな場所に可愛らしいお地蔵さんが隠れています。二人で協力して探すことで、楽しい思い出になるでしょう。
インタビュアー
カップルで美しい庭園をゆったり歩くだけでも素敵なデートになりそうですね。お地蔵さん探しを通じて、より深い会話や楽しい時間を過ごせそうです。
春のデートがおすすめ:華やかな庭園と静かな時間を楽しむ
インタビュアー
デートにおすすめの時期や季節はいつでしょうか?
石川さん
春は気候も良く草花も多く咲き、庭園が華やかな季節でおすすめです。桜やツツジなどの花々が咲き誇り、新緑も美しい時期です。
秋の紅葉はとても美しくおすすめですが、多くの参拝者が訪れるので2人でゆったりとした時間を過ごすのは難しいかもしれません。
季節を問わず、午前中は参拝者が少なくおすすめです。静かな雰囲気の中で、ゆっくりと庭園を楽しむことができます。
周辺の観光スポット:和菓子店と名刹を巡るデートコース
インタビュアー
近くにおすすめの食事処や、観光地などはありますか?
石川さん
詩仙堂への道中に和菓子や洋菓子で有名な「一乗寺中谷」がおすすめです。江戸時代から続く老舗で、季節の和菓子が特に人気です。
詩仙堂の周辺には圓光寺、金福寺、曼殊院といった観光寺院があります。これらの寺院は歴史的価値が高く、美しい庭園も有しています。歩きながら周辺を散策されるのもおすすめです。各寺院の特徴ある雰囲気を楽しみながら、ゆっくりと京都の風情を味わえます。
副住職からカップルへ:詩仙堂丈山寺で過ごす特別な時間
石川さん
詩仙堂は普段の喧騒や忙しさを忘れ、心静かに過ごせるとても良い場所であると思います。
座敷では二人でゆったりと静寂の時間を過ごし、庭園では会話を楽しみながら四季折々の風景を堪能できます。例えば、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色など、季節ごとに異なる美しさを楽しめます。庭園でほほ笑みかけるお地蔵さんはきっと二人を癒してくれるはずです。
お時間がありましたらぜひご参拝ください。静かな環境で心を落ち着かせ、お二人の絆を深める機会になると思います。
インタビュアー
詩仙堂さんは、過ごしているうちに心が洗われるような思いのする場所でした。
お地蔵さんのお顔を見ると、少し張りつめていた気持ちがゆるんだような気がします。穏やかな表情に触れることで、自然と心が和むのを感じました。
またぜひ別の季節にも訪れて、景色を楽しみたいです。四季それぞれの魅力を体験できるのが楽しみです。
今日はたくさんのお話を聞かせてくださりありがとうございました。
詩仙堂丈山寺:アクセス・拝観時間・公式サイト情報
住所 | 〒606-8154 京都府京都市左京区一乗寺門口町27番地 |
---|---|
電話番号 | 075-781-2954 |
開門時間 | 午前9時~午後5時 (受付終了は午後4時45分) |
拝観休止日 | 5月23日 |
公式サイト | https://kyoto-shisendo.net/ |
詩仙堂丈山寺周辺のおすすめデートスポット3選
ここからは「詩仙堂丈山寺」と合わせて訪れていただきたい、おすすめのスポットを3つ紹介します。詩仙堂丈山寺周辺にお越しの際は、ぜひこちらのスポットにも足を運んでみてください。
老舗和菓子店「一乗寺中谷」で味わう京都の伝統スイーツ
詩仙堂丈山寺の近くにある「一乗寺中谷」は老舗の和菓子店です。伝統的な製法で作られた郷土銘菓「でっち羊かん」が名物として知られています。
「詩仙もち」や「大納言 とうふ羊かん」などの伝統的な和菓子のほか、「絹ごし緑茶てぃらみす」や「白みそと木の実のケーキ」など和菓子の要素を取り入れた創作洋菓子も楽しめます。
併設の茶屋では、様々な種類のご飯物やドリンクとともに、和菓子や洋菓子を味わうことができます。
和菓子屋ならではの豊富なスイーツメニューが特徴で、デートの合間にゆっくりと寛ぐのにぴったりのお店です。
一乗寺中谷:https://www.ichijouji-nakatani.com/
四季折々の絶景が楽しめる「圓光寺」:紅葉の名所を巡るデート
京都府京都市左京区にある「圓光寺」は、紅葉の名所として人気のお寺です。
春は枝垂れ桜、夏は青々と生い茂る木々、秋は鮮やかな紅葉、冬は雪景色と、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
また、絵画のような美しさを感じる池泉回遊式庭園の「十牛之庭」など、凛とした佇まいを感じる見どころが多数あります。
圓光寺は、同じ左京区にある詩仙堂丈山寺とは異なる風情を堪能できるお寺で、カップルでゆっくりと散策するのにおすすめです。
瑞厳山 圓光寺:https://www.enkouji.jp/
小さな桂離宮「曼殊院」:枯山水庭園と貴重な文化財を鑑賞
小さな桂離宮と呼ばれる「曼殊院」は、京都府京都市左京区にある天台宗五門跡のひとつに数えられるお寺です。雅やかな佇まいが魅力で、枯山水庭園は国の名勝に指定されています。
狩野永徳や狩野探幽といった著名な絵師が描いた襖絵や、国宝に指定されている「不動明王像」、重要文化財である「大書院・小書院」など、貴重な文化財を多く所蔵しています。
気品漂う優美な佇まいを、ゆっくりと時間をかけて楽しんでみてはいかがでしょうか。