【長野デート】駒ヶ根シルクミュージアムで蚕と絹の魅力を堪能!自然に癒される博物館デート

この記事では、長野県にある「駒ヶ根シルクミュージアム」を中心に、駒ヶ根市の自然を満喫するデートプランを紹介します。

駒ヶ根シルクミュージアムは、絹や養蚕、そして蚕について学べる博物館です。歴史や産業について学ぶだけでなく、実際の絹製品や製糸機械を見学することができます

ミュージアム見学のあとは、中央アルプスにある千畳敷カールや、国の名勝に指定されている光前寺で自然に触れ、心身ともにリフレッシュできます。

今回は、博物館見学と絶景スポット巡りを組み合わせた、知的好奇心を満たしつつ自然に癒されるデートプランをご紹介します。

こんなカップルにおすすめ!
向いている年代:20歳以上
おすすめカップル:博物館好きのカップル、手作り体験をしたいカップル
どんなデート?:知的好奇心を満たした後は自然に癒されるデート

概要:蚕と絹の魅力に触れ、自然に癒されるデートプラン

駒ヶ根シルクミュージアム周辺には、自然豊かな場所がたくさんあります。そこで、駒ヶ根シルクミュージアムの見学後、自然に癒されるデートプランを考えました。

今回のデートのメイン
駒ヶ根シルクミュージアム
周辺のデートスポット
・千畳敷カール
・光前寺
ランチにおすすめのお店
・バイキングレストラン菜々ちゃん(駒ヶ根シルクミュージアム2階)

まずは、駒ヶ根シルクミュージアムで養蚕や製糸、そして絹の歴史を学びます。絹を使った手作り体験もできるため、体験を希望するカップルは事前に予約してください

ミュージアムの見学が終わったら、建物の2階にある「バイキングレストラン菜々ちゃん」でランチをとりましょう。地元食材を使った素朴なお料理がいただけるため、「おばあちゃんの家に帰ってきたみたいで落ち着く」といった声も多いです。

駒ヶ根シルクミュージアムを出たら、ロープウェイに乗って千畳敷カールへ向かいます。中央アルプスの雄大で美しい自然が見られ、季節に応じたハイキングも楽しめます。

千畳敷カールから降りてきたら、霊犬伝説でも有名な光前寺に立ち寄ります。国指定の名勝である庭園は、四季折々の美しい景色が見られる静かな場所で、大人のカップルにピッタリです。

それでは、今回のメインとなる「駒ヶ根シルクミュージアム」について詳しくご紹介します。

体験型展示が充実!「駒ヶ根シルクミュージアム」の魅力

駒ヶ根シルクミュージアムのエントランス

駒ヶ根シルクミュージアムがある駒ヶ根市は、長野県の上伊那地区に位置しています。この地域は養蚕業を発展させた組合製糸「龍水社」の発祥の地として知られており、ミュージアムでは龍水社の歴史的な機械類を見学することができます。

展示内容は養蚕の歴史だけでなく、蚕の生態や絹の織り方、最新の絹製品技術まで幅広く学ぶことができるのが特徴です。さらに、展示見学だけでなく、実際に蚕の繭や絹の原料である生糸を使った体験メニューも豊富に用意されています。見て、触れて、作ることで、絹の魅力を五感で感じ取ることができます。

ミュージアム内には、地元食材を使ったバイキングレストラン、絹製品を販売するミュージアムショップ、地場野菜や加工品が並ぶ直売所も併設されています。展示見学後に食事を楽しみ、お土産を購入できるため、十分な時間を確保して訪れることをおすすめします

今回は駒ヶ根シルクミュージアム館長の中垣さんに、ミュージアムの展示内容や見どころについてお話を伺いました。

蚕・養蚕・歴史まで幅広く学べる展示内容

編集部

駒ヶ根シルクミュージアムは、養蚕の歴史が学べるほか、絹を使った体験メニューも豊富にあるそうですね。養蚕や蚕、絹について総合的に学べるミュージアムとのことですが、中垣さんが思う施設の魅力、見どころについて最初に教えていただけますか?

中垣さん

当館では蚕の不思議、養蚕・製糸の歴史から最新の蚕の研究まで、幅広く展示しております。蚕の不思議についての展示は、日本国内でもおそらく当館が一番充実していると自負しています。ミニシアターでは映画「蚕の不思議」なども鑑賞できるんですよ。

ミニシアターで上映されている映画「蚕の不思議」
▲ミニシアターでは蚕や絹に関する映像のほか、皇室のご養蚕や駒ケ根の観光案内なども鑑賞できます

編集部

産業に使われる蚕がわかるだけでなく、蚕の体や研究内容までわかるミュージアムなんですね。日本国内には、ほかにもシルクに関する展示館はありますが、駒ヶ根シルクミュージアムならではの特徴はありますか?

中垣さん

日本国内には、蚕やシルクについて学べる博物館が多くないのですが、当館では蚕の不思議、養蚕・製糸の歴史から最新の蚕の研究まで幅広く展示しています。また、地域に貢献した組合製糸「龍水社」や、蚕糸貿易などで財を築いた駒ヶ根生まれの富豪「田中平八」の資料なども分かりやすく展示しているのが特徴です。

編集部

シルクの博物館といえば、絹製品が展示されているイメージがありましたが、こちらでは蚕について深く学べて、さらに地元ゆかりの人物や歴史まで学べるんですね。貴重な博物館だと思います!

駒ヶ根シルクミュージアムの見学に来たカップルには、特にどのようなことを学んでほしいと思いますか?

中垣さん

蚕は、野外で自力で生きていくことができない生き物です。絹製造マシーンのような蚕という生き物の不思議を知っていただきたいと思います。また、蚕の繭から絹糸を作るための民具の歴史や、製糸会社で絹糸を大量生産していた自動繰糸機についても知っていただきたいですね。

常設展示室で見ることができる自動繰糸機
▲館内では自動繰糸機などの大きな機械をはじめ、民具も展示されています

絹織物の素となる生糸は、横浜開港から昭和の初めに至るまで日本の重要な輸出商品で、外貨獲得にも大きく貢献しました。蚕を育て、輸出商品である絹を作り続けた先人の努力を感じとってほしいです。

編集部

自生できない蚕を大切に育て、産業にまで発展させた先人たちの苦労は、想像を超えるものだったのでしょうね。学校では学べない部分でもあり、大人のカップルには多くの発見があると思います。ぜひゆっくりと展示を見学したいです。

見逃せない!蚕の大型精密模型

編集部

それでは、駒ヶ根シルクミュージアムの展示内容について詳しく教えてください。

中垣さん

当館では次のようなものを展示しています。

1 日本の代表的伝統織物(伝統工芸品)の反物20点ほど
(山形の紅花紬、新潟の小千谷縮、石川の牛首紬、茨城・栃木の結城紬、鹿児島の大島紬、沖縄の久米島紬など)
2 伊那谷の昭和初期の養蚕農家の復元
3 古い機織り機や桑籠、蚕棚、蚕箔、蔟、毛羽取り機などの養蚕道具
4 江戸時代の養蚕技術書「養蚕秘録」、そのフランス語訳「YO-SAN-FI-ROK」など
5 皇室の御養蚕所のご様子紹介パネル
6 駒ヶ根市出身の偉人「天下の糸平」こと糸屋の田中平八の衣装・自筆の手紙・硯など
7 身体に優しいシルクの衣料としての特性や、衣料以外の分野への利用の紹介、世界の民族衣装
8 蚕の生活環が一目でわかるような、孵化幼虫から成虫までの各発育ステージの拡大精密模型
9 明治・大正期の糸繰りに関連した道具や機械
(手回しの座繰り器、足踏み式繰糸器、撚糸器、絹ガラ紡績糸を作るガラ紡機など)
10 組合製糸龍水社・上伊那社の創設・発展を紹介する歴史資料、廃業時に稼働していた自動繰糸機、セリプレーン検査機、括造り機、蚕種製造に関わる道具など

日本の代表的伝統織物の反物、復元された養蚕農家、大きな蚕の精密模型は記念撮影スポットとしても人気があります。日本一大きな蚕の精密模型は圧巻ですよ。養蚕技術書「養蚕秘録」や「YO-SAN-FI-ROK」は、日本に数冊しかない貴重本です。

展示室内に復元された養蚕農家
▲復元された養蚕農家は、日本昔ばなしに出てきそうな雰囲気です

「天下の糸平」こと田中平八は、明治時代に横浜で活躍した財界人で、生糸・為替・米の相場などで財をなした人物です。

また、龍水社は農家の人たちが立ち上げた製糸組合で、「組合製糸龍水社」の成功は、農業協同組合など協同組合運動の源流となり、農村救済に大きな功績を残した輝かしい歴史があります。

編集部

農協の礎となった組織が、駒ケ根の近辺で誕生したんですね。現代では当たり前のようにある農協が、この地で誕生したのかと思うと、とても興味深いです。たくさんある展示のなかで、中垣さんイチオシのものがあれば教えてください。

中垣さん

蚕の精密拡大模型です。拡大されていて、生きた蚕では見過ごしてしまう、蚕の体の細かな作りがよく分かります。来館者の方からも模型の一部分の構造に気がつき、指をさして「これ、何をしている部分ですか?」などの質問を受けます。

展示室に飾られている蚕の精密拡大模型
▲蚕の模型がこれだけ大きいと、体の様子がじっくり観察できますね

編集部

蚕は成虫でも大人の指くらいの大きさなので、動かなければ体の全体を見ることが難しいですね。大きな模型があれば、全容がじっくりと見られるのがいいですね。スタッフの方に質問できるので、来館者の方々も疑問点をその場で解決できそうですね。

年3回開催の特別展で深まる蚕と絹の知識

編集部

駒ヶ根シルクミュージアムでは、企画展なども行っていますか?

中垣さん

蚕糸に関連した特別展は毎年春・夏・秋の年3回実施しています。春には「まゆクラフト公募展」、秋には「現代手織物クラフト公募展」を恒例の特別展として開催しています。

まゆクラフト公募展の様子
▲まゆクラフト公募展には色鮮やかな作品が並びます

夏には多様な企画展を開催しています。過去の例として「天下の糸平と呼ばれた男、田中平八」「進化し続ける最先端繊維」「世界の様々な国のカイコと繭」「皇室の御養蚕と信州」「信州を紡ぎ・信州を織る信州紬」などがあります。

各特別展では図録を作成し、関係者や関係機関に配布しています。また、一般の方々にも300円から1,000円程度で購入いただけます。

30分〜60分で楽しめる!カップルにおすすめの手作り体験

体験工房でコサージュ作りをする様子

編集部

駒ヶ根シルクミュージアムには体験工房も併設されているそうですが、工房で体験できるメニューを教えていただけますか?

中垣さん

体験工房では、繭人形・繭花飾り(コサージュ)などを作る「まゆクラフト体験」、ハンカチや巾着を染める「染色体験」、座繰り器を使う「糸繰り体験」や「飾り紐体験」、コースターやランチョンマットを織る「機織り体験」などができます。

いずれも専任講師の丁寧な指導により、30分から60分程度で作品が完成するんですよ。体験は、大人から子供まで気軽に挑戦できて楽しめます。材料代は300円から1,000円程度で、完成した作品はお持ち帰りいただけます。

小学生がクラフト体験をする様子
▲クラフト体験は小学生でもできるので、気軽に挑戦してみましょう!

また「伊那紬の着物着付け体験」ができて、着物で散歩することもできます。着付け体験の料金は2,500円で、夕方まで着ておくことが可能です。

編集部

普段から開催されている体験教室のほかに、ワークショップなどは開催されていますか?

中垣さん

毎月、草木染めなどのワークショップを実施しています。詳しくは当館のホームページでご確認ください。

編集部

光沢があって美しい絹を草木染めすると、どのように変化するのかぜひ見てみたいです!

思い出づくりに最適!撮影自由の館内とベランダからの絶景

駒ヶ根シルクミュージアムの中垣館長と中央アルプス
▲中垣館長と中央アルプスの雄大な景色

編集部

駒ヶ根シルクミュージアムからは眺めも素晴らしいと口コミで見かけましたが、どのような景色が見られますか?

中垣さん

当館のベランダから見える中央アルプスは最高です。駒ヶ岳ロープウェイで登る千畳敷カールでは、雲上の絶景を臨めます。当館は駒ヶ根市内にあり、ロープウェイ乗り場行きバス停と同じ場所にあります。雨天時でも楽しめる、いわばテーマパークのような施設と言えるでしょう。

編集部

ベランダは2階のレストラン横にあるんですね。雄大な中央アルプスを眺めていると、時間が経つのも忘れてしまいそうです。撮影にも適していると思いますが、駒ヶ根シルクミュージアムおすすめの撮影スポットはありますか?

中垣さん

館内は全てのエリアで写真撮影可能です。当館のベランダから中央アルプスを背景に撮影するのもおすすめですが、他にもたくさんのスポットがあります。例えば、展示室入り口の反物ディスプレー、日本一大きな蚕の精密模型、復元された養蚕農家などを背景にした撮影が人気です。

編集部

館内全て写真撮影が可能なのは素晴らしいですね。美しい反物の前での記念撮影はもちろん、ミュージアムで学んだ内容を記録するためにも、様々な展示を撮影できるのは大変有意義だと思います。

地元食材を堪能!2階のバイキングレストラン

バイキングレストランで提供されているお料理

編集部

館内2階にあるレストランについて教えていただけますか?

中垣さん

併設レストランでは、バイキングスタイルで地元食材をふんだんに取り入れた優しい昼食メニューが楽しめます。大人おひとりにつき1,380円です。コーヒーなどの飲み物、アイスクリームなどもおかわり自由で、中央アルプスを眺めながらゆっくり語り合うことができ、とても人気があります。

編集部

リーズナブルなのに、飲み物やデザートまで自由におかわりできるのはうれしいです!カップルでも、ゆっくりと地元食材を堪能してほしいと思います。

2階にはミュージアムショップや直売所もあるようですが、どのようなものを販売されているんですか?

中垣さん

併設ショップでは、シルク製品・オリジナルの繭細工や染織品のほか地元の新鮮な野菜・加工食品などを販売しています。運がよければ、商品入替のための割引商品を手にすることもできます。

編集部

ミュージアムのなかで、地元食材を買うことができるのは珍しいですね!道の駅などに寄らなくてもお土産が手軽に買えるのは、カップルにも喜ばれると思います。シルク製品は高価なものが多いので、商品入替で割引商品が買えると、普段手が出ないようなものが買えるかもしれませんね。

カップルに人気の施設!手作り体験でデートを盛り上げよう

駒ヶ根シルクミュージアムで生糸を使った体験をする様子

編集部

続いてデートでの利用についてお伺いします。カップルでの来館率はどのくらいでしょうか?

中垣さん

正確な割合は調査しておりませんが、カップルで来館される方は、ファミリーでの来館者の次に多いです。繭クラフト体験では、フラワーや人形作りなどを楽しまれるカップルも多くいらっしゃいます。

編集部

カップルで来館される方が多いなら、デートで利用しやすいですね。空いている時間帯があれば教えてください。

中垣さん

比較的どの時間も空いています。体験利用とレストラン利用は、事前連絡をおすすめしますが、空きがあれば当日受付も可能です。

事前連絡いただく電話番号は次の通りです。

  • 体験:0265-82-8381
  • レストラン:0265-81-8750

編集部

デートで利用するカップルの滞在時間はどのくらいですか?

中垣さん

見学は30分ほど、体験で45分から90分、お食事は多くのカップルが60分程度利用されています。

編集部

見学・体験・食事とすべて利用したいカップルは、午前中から展示を見て体験に参加し、ランチを食べるとちょうどよさそうですね。体験メニューも豊富にあるので、デートの計画を立てる際に事前に調べて、早めに電話予約しておくのがおすすめです。

来館者の声:駒ヶ根シルクミュージアムの魅力

駒ケ根シルクミュージアムで飼われている蚕

編集部

駒ヶ根シルクミュージアムを訪問されたお客様からは、どのような声をいただきますか?

中垣さん

多くのお客様から様々な感想をいただいています。まずは絹や展示についての声をご紹介します。

アイコン
建物の中が清潔で美しく、テラスからの眺めも素晴らしいです。絹の展示が充実しており、多くのことを学べました。
アイコン
生きた蚕の展示があり、蚕の体や育て方、生糸の製造過程や機械についても詳しく解説されています。また、生糸を使った体験も可能です。シルクについて学びたい方にはおすすめの施設です。
アイコン
蚕の大型模型に驚きましたし、まゆの種類の多様さも見応えがありました。あまり知られていない蚕の生態も興味深かったです。
アイコン
蚕や絹、生糸の利用について多角的な展示があり、非常に見応えがあります。
アイコン
入り口付近には全国各地の紬のオブジェが丁寧に展示されており、紬愛好家にもおすすめの博物館です。
アイコン
絹だけでなく、蚕やシルクロード、染色に関する多様な展示があり、驚きと発見の連続で大変勉強になりました。生きた蚕の幼虫の展示も印象的で、その動きの少なさに魅了されました。
アイコン
以前訪れた富岡製糸場との知識の関連性を感じました。館長さんの熱心な解説が非常に勉強になりました

次に、併設レストランについての感想をご紹介します。

アイコン
2階の食事処も素晴らしかったです。バイキングは郷土料理のような温かみのある内容で、心が落ち着きました。
アイコン
バイキングの料理は美味しく、美しい景色も楽しめて癒されました。
アイコン
ランチバイキングは美味しく、地元の食材が多く使用されていました。

編集部

展示内容からレストランまで、幅広い感想が寄せられていますね。絹や養蚕だけでなく、シルクロードやシルクの歴史まで学べる点が多くの方に好評のようです。また、美味しい食事も楽しめ、ゆっくりと過ごせる施設だと理解しました。

養蚕から製糸までの工程が学べ、絹の歴史も学べるミュージアム

それでは、編集部でお調べした口コミをご紹介します。

アイコン
養蚕から製糸までの流れがよくわかりました。蚕が繭を作り、それを糸に紡ぐ過程を見て、なぜか懐かしい気持ちになれました。
アイコン
明治時代の文明開化以降、日本の絹の輸出が世界的に有名だったことを知りました。また、現代のシルクに関する新技術についても学べて良かったです。
アイコン
体験中、施設の職員の方と楽しく会話ができてよかったです。丁寧な説明と親切な対応に感激し、また訪れたいと思いました。

カップルやご夫婦で訪問しているケースも多く、養蚕や絹の歴史が学べて興味深かったといった声が大変多くありました。また、歴史だけではなく、絹の新しい技術が紹介されている点も好評のようです。お2人で訪問して、絹の歴史から最新技術まで学ぶことで、共通の話題も増えるでしょう。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

駒ヶ根シルクミュージアムからカップルへのメッセージ

編集部

最後に、駒ヶ根シルクミュージアムへ行ってみようと考えているカップルへ、メッセージをお願いします。

中垣さん

駒ヶ根シルクミュージアムは、知的好奇心を満たしたいカップルなら、きっと楽しめる施設です。お2人でもの作り体験をすれば、より素敵な時間を過ごしていただけると思います。

編集部

口コミでも、大人のカップルにこそおすすめといった声がたくさんありました。博物館の見学が好きなカップルから、手作り体験が好きなカップルまで満足できる駒ヶ根シルクミュージアム、ぜひデートで訪問してほしいと思います。

今日はお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました!

駒ヶ根シルクミュージアムの利用案内

住所 〒399-4321
長野県駒ヶ根市東伊那482番地
電話番号 ・体験予約:0265-82-8381
・レストラン予約:0265-81-8750
アクセス 【車】
中央自動車道駒ヶ根ICから約20分
【電車】
JR飯田線駒ヶ根駅からタクシーで約20分
開館時間 【12月~3月】
9:00~16:30
(展示室最終受付16:00)
【4月~11月】
9:00~17:00
(展示室最終受付16:30)
休館日 ・毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
・年末年始
駐車場 ・普通車40台
・大型バス3台
ミュージアム
利用料金
【見学料金】
・一般(高校生以上)300円
※バイキングレストラン利用者は200円
・小中学生100円
※バイキングレストラン利用者は50円
【体験料金】
・材料費300〜1,500円
※体験のみの方は見学料金不要、作品はお持ち帰り可能
レストラン
利用料金
【バイキングレストラン菜々ちゃん】
・大人(中学生以上)1,480円
・小人(小学生)880円
・幼児(3歳以上)550円
公式サイト https://komagane-silk.com/

※最新の情報は公式ホームページでご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です。

ミュージアム周辺で楽しむ!おすすめデートスポット

駒ヶ根シルクミュージアムの近くには、ブライダルスポットとして県内外から人気を誇る、千畳敷カールがあります。駒ヶ岳ロープウェイを利用して訪れることができますので、ぜひ足を運んでみてください。また、霊犬早太郎伝説が伝わる光前寺や、早太郎温泉郷も付近にあり、歴史と温泉を楽しむことができます。

さらに、全国的にも知名度の高い「養命酒」や「かんてんぱぱ」の工場も近隣にあります。工場見学に興味のあるカップルにおすすめのスポットです。

駒ヶ根市内には、名物の駒ヶ根ソースカツ丼や信州そばを提供する食堂が複数あります。バイキング以外の選択肢として、地元の名物料理を楽しみたいカップルには、これらの食堂巡りもおすすめです。

おすすめのデートスポット

標高2,612mの絶景スポット「千畳敷カール」

千畳敷カールは、中央アルプス宝剣岳の直下に広がる氷河地形で、お椀のような窪みになっています。その名前の由来は、広さが畳千枚分に相当することから付けられました。四季折々の美しい景色が楽しめ、冬には雪景色、夏には高山植物の花々が見られます。

訪問の際は、マイカーの乗り入れが規制されているため、「菅の台バスセンター駐車場」に車を停め、バスでロープウェイ駅まで向かいます。ロープウェイの乗車時間は約7分半で、ゆっくりと山の景色を楽しみながら上昇できます。降車駅の千畳敷駅は標高2,612mで、日本最高所の駅として知られています。

※日本最高所駅標高2,612mの千畳敷駅:一般社団法人駒ヶ根観光協会

千畳敷カールは、結婚式場としても人気があります。雪に覆われた景色の中に設置された特設チャペルでの結婚式は、幻想的で印象的です。結婚を考えているカップルには、下見として訪れることをおすすめします。

公式URL:https://www.chuo-alps.com/

国指定名勝の庭園を持つ「光前寺」で歴史と自然を楽しむ

光前寺は、長野県では善光寺に次ぐ規模を持つ大きな寺院です。田畑を荒らす妖怪を退治した霊犬・早太郎が飼われていたことでも知られており、境内には早太郎のお墓も存在します。本尊として不動明王が祀られているため、厄除けだけでなく、立身出世や健康祈願にも効果があるとされています。

光前寺の庭園は、その美しさから国の名勝に指定されています。春の桜や秋の紅葉が特に美しいことで有名ですが、夏は涼しげで美しい苔の景色を楽しめ、冬は雪景色の中で静寂で厳かな雰囲気を味わうことができます。お二人でゆっくりと四季折々の庭園の景色をお楽しみください。

公式URL:http://www.kozenji.or.jp/

駒ヶ根エリアの他のおすすめデートスポット

まとめ:蚕と絹の歴史、駒ヶ根の自然を満喫するカップルデート

「駒ヶ根シルクミュージアム」では、上伊那地区で盛んだった養蚕について学ぶことができます。歴史だけでなく、蚕の生態や絹の最新技術なども紹介されているので、カップルで語り合いながらゆっくりと見学を楽しめます。

絹や生糸、繭を使った体験もできるため、ミュージアムへ行こうと考えているカップルは、事前にホームページで体験メニューを確認し、予約することをおすすめします。お2人だけの思い出の品を作る良い機会になるでしょう

ミュージアムの見学後は、中央アルプスやその周辺の豊かな自然に触れ、駒ヶ根市の美しい景観で心身ともにリフレッシュできます。