
鹿児島県霧島市の移住の情報まとめ|全国トップクラスの泉質数を誇る温泉地が魅力の市
この記事では、地方移住を検討している方のために鹿児島県霧島市の魅力・移住に役立つ情報をお伝えしていきます。
霧島市は、鹿児島県本土の中央部に位置する、自然環境の豊かさや、奥深い歴史情緒にあふれるまち
です。
鹿児島空港や高速道も有することから、都市部へのアクセスに非常に優れており、テレワークや二地域居住など、様々なスタイルで霧島での生活を実現することができます。
本記事では、霧島市の暮らしに関する特徴や求人・住まいの情報など霧島の魅力を余すところなくお伝えします。
鹿児島県霧島市の特徴・魅力3つご紹介!移住前に確認しよう
霧島市は年間を通して温暖な気候で、穏やかな空気を感じられるまちです。
ここでは、霧島の魅力を満喫できるスポットや、移住する時に役立つ支援制度などをピックアップしました。
移住後の生活をイメージするために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
特徴1:全国トップクラスの自然のなかで泉質数!貴重な4つの温泉郷
九州には有名な温泉地が数多くありますが、南国鹿児島も温泉がとっても豊富です。私たちのまち霧島は他に引けを取らないほどのポテンシャルをもつ温泉地なんです!
霧島温泉郷、霧島神宮温泉郷、妙見・安楽温泉郷、日当山温泉郷の4つの温泉郷は、全国トップクラスの泉質数を誇るので、霧島の温泉を推す温泉通も大勢いらっしゃいます。
日帰り温泉で気軽に湯を楽しむもよし、鹿児島ならではの家族湯で家族みんなで湯に浸かるもよし、日頃のご褒美にちょっと贅沢して温泉宿を利用するもよし。温泉施設は市内に点在していますので、様々なスタイルで、霧島の魅力である温泉を満喫することができます。
特徴2:晴れの日も雨の日も大パノラマの中、おもいっきり遊べる「霧島市こども館」
霧島市街地から車で約20分。標高約200mの丘にある霧島市こども館は、霧島山・桜島・鹿児島湾を一望できる場所に位置し、自然のなかでこどもが夢中になって遊ぶことが出来る子育て支援施設です。
昨年7月に誕生したこの施設は年間7万人の来場があり、市外や県外からも家族連れが訪れる大人気スポットです!
定期的に工作体験や、音楽家による演奏会、親子ヨガ教室も開催されており、お子さまだけでなく親も一緒に楽しめるイベントが用意されています。
私もこどもを連れてよく利用しますが、こどもが思いっきりはしゃぐ姿を見ながら、鹿児島の大自然も堪能できますので、子育てしながらリフレッシュしたい方には絶好のスポットです。
特徴3:移住者に優しい定住促進制度あり
霧島市では、移住定住を促進する目的で支援制度を用意しています。
例えば、市外から霧島市の中山間地域へ転入する場合、住宅取得に要した費用のうち、以下の金額が助成されます。
▼住宅取得補助金
- 新築→50万円(中山間地域のみ)
- 中古購入→最大30万円
- 増改築→最大20万円
- 家賃補助金→最大24万円(中山間地域のみ)
補助金を受け取れる対象の方は以下の通りです。しっかり確認しておきましょう。
▼補助対象者
- 令和2年4月1日から令和5年3月31日までの間に、中山間地域(国分・隼人の市街地を除く区域)に住宅を取得(新築・中古)または増改築した転入移住者
- 令和2年4月1日から令和5年3月31日までの間に国分・隼人の市街地に、中古住宅を購入または、増改築した転入移住者
- 令和2年4月1日から令和5年3月31日までの間に中山間地域の貸家に入居した転入定住者
さらに、補助金を受け取るためには各種要件も満たす必要があります。
詳しくは霧島市の公式HPに掲載していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
霧島市の暮らしに関する情報
気候 | 年間平均気温は15.4℃ 1年を通して日照時間にばらつきが少なく、市街地では雪が積もることもほとんどない。山間部は四季折々の自然を楽しむことができ、中には平均気温が北海道なみのところも。 |
人口 | 124,705人(2022年9月1日時点) 鹿児島県の中では、鹿児島市に次いで2番目に多い |
教育機関 | 小学校35、中学校14、高校6 高専1、短大1、大学1 |
病院 | 病院15、診療所99、歯科診療所59 |
スーパー・コンビニなど | スーパー・コンビニ共に市内各地に多数あり |
近隣都市へのアクセス | 鹿児島市→車で約50分、電車で約1時間 熊本市→車で約2時間 福岡市→車で約3時間半 伊丹空港〜鹿児島空港→約70分 羽田空港〜鹿児島空港→約100分 |
霧島市は、年中通して比較的温暖な気候で、冬でもほとんど積雪はありません。
また、霧島市は自然豊かな土地でありながら、商業施設も充実しているため、生活用品を揃えるにはほとんど困らないといえるでしょう。
【交通】都会から遠いようでとても近いまち“霧島”
霧島市には鹿児島空港があるため、東京から最短で100分、大阪からは最短で70分で来ることができます。
霧島市内のどの地域も空港から車で約40分圏内にあるため、東京や大阪、名古屋などの都市部からも気軽に訪れることができます。県外の方からは、「あっ!霧島って意外に都会から近いんだね!」とよく言われます。
また、国際線も充実しているため、海外へもひとっ飛び!ほかにも高速道のインターチェンジが5つとJRの駅が11駅あります。
鹿児島県本土のほぼ中央部に位置していることから、県内各所へのアクセスはもちろん、離島の島々や九州各地へのアクセスもとても優れています。
「週末にちょっと足を伸ばして観光を楽しもう!」という方にも、まさにうってつけのまちなんです。
【仕事】霧島市の仕事情報
霧島市の求人は、地域内に限定しても6,000件程度で、なかにはUIJターンの方を歓迎する求人もあります。求人などは以下のような職種がよく見受けられますよ。
- 先端産業の技術者
- 空港関連のスタッフ
- ホテルのフロントスタッフ
- 製造や配送ドライバー
- 介護スタッフ
- 電気工事士
- マシニングオペレーター
募集業種の種類は、ある程度選択肢もあり件数も多めなので、自宅から近くの会社を選んで応募することもできますよ。
また、霧島市から25km以内に勤務地を広げれば、求人件数は倍以上に増えます。少し距離があっても車で通うことが可能な方は、範囲を広げて求人を探してもいいですね。
さらに、地方移住をきっかけに開業する目的がある方は、霧島市の「創業支援センター」に相談することもできます。
創業支援センターでは、各種専門機関と連携して開業の相談を受け付けています。
自分のお店を持ちたい考えがあったり「そもそも何から始めたらいいの?」とお考えの方は、ぜひ積極に活用してみてくださいね。
創業支援センターは、下記のページで無料相談を受け付けています。
【住まい】霧島市は賃貸物件多め!空き家バンクもあり
霧島市は、県内第2の都市とあって、鹿児島県内でも比較的賃貸物件の取り扱いは多い状況です。
家賃相場はおおむね以下のようになっています。(エリアや築年数によって異なります。)
- 1R:3.2万円
- 1K - 1DK:2.9万円
- 1LDK - 2DK:4.0万円
- 2LDK - 3DK:5.0万円
- 3LDK - 4DK:6.3万円
また、霧島市は空き家バンク制度を実施しています。中古物件の購入を検討している方は、ぜひ空き家バンク制度をご活用ください。
霧島市の空き家情報は、以下のページから閲覧できます。
空き家を活用するまでの主な流れもご紹介しますね。
- 情報の閲覧
- 地域政策課に連絡
- 内覧
- 物件の交渉等
- 契約等
- 居住開始
まずは気になる物件があったら、地域政策課に気軽に問い合わせてみてください。
霧島市に移住した方の体験談・感想
ここでは、実際に霧島市に移住した方の感想や、移住した理由、移住後の生活について感じていることについてご紹介します。
地方移住をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
霧島市に移住を決断した理由
- 霧島市の人の温かさを感じたから
- 空港があり、都心部へのアクセスが優れている
- 就職、進学を機に上京したが、地元の霧島にUターンしたかった
実際に移住を決めた方は、霧島市の人の温かさを感じたり、空港の立地による交通アクセスの優位性を推す声が多いようです。
都会から離れて静かな暮らしを実現しつつ、テレワークにより、これまでの仕事も継続できる環境というのが大きな決め手のようです。
また、地方移住をきっかけに農業を始めた方もいらっしゃいます。
例えば、有機野菜を栽培する農家として家族揃って霧島市への移住を実現した方も。
他にも、農業だけではなく移住をきっかけに養鶏を始め、家族みんなで世話をして素敵ないなか暮らしをスタートした方もいます。
このように、霧島ではその豊かな自然や交通アクセスを生かし、様々なスタイルで移住する方が数多く集ってきています。
霧島市に住んでみた感想
- 家のすぐ近くにスーパーやコンビニもあって生活に困ることはない
- 大自然に恵まれ子育て環境がとてもよい
- 霧島での生活を通じて四季の美しさを感じるようになった
霧島に住んでみたら、意外とスーパーやコンビニなども近くにあり、生活に困ることはなかったという声もあります。
想像していた以上に霧島市の自然が美しく、家族で移住してきた方は子育て環境の充実さにとても満足しています。自然豊かな地域に移住したことで、四季のうつろいをより大切に感じるようになったという声もありますよ。
また、住んでみて地域の方々が親切で、幅広い年齢層との関わりが増え、子育て環境は都心にいるよりはるかに良くなったと感じている声は特に多いですね。
霧島市の自然環境のよさはもちろん、商業施設の充実さといった都市機能を兼ね備えていることも、見逃せないポイントです。
霧島市に住んでみて感じた問題点や課題
一方で、地方特有の車社会ということもあり移動の面においては若干苦労することがあるようです。
ただ、車がないと生活しづらい面はあるものの、都会と田舎のバランスがちょうどよく、大きな問題点と感じている方は少ないようです。
それ以上に、地元の方の温かさや自然に囲まれた生活ができていることの方が、移住した方にとっては大きいということですね。
霧島市の移住に関する情報まとめ
霧島市では、定期的にお試し移住体験ツアーを実施しています。
地方移住を検討しているなら、随時チェックして積極的に参加することをおすすめします。
移住体験ツアーでは、プチ農業体験や先輩移住者の声を聞く機会が設けられています。移住前に霧島の自然を肌で感じることができるほか、実際の移住者だからこそ感じる霧島の魅力を聞くことができますよ。
そのほか、霧島市では、移住希望者に対するサポートとして、様々な取組をおこなっています。以下のURLからご確認ください。
移住関連のイベントも定期的に開催
移住体験ツアーに参加する時間がなかなか取れない方は、移住相談会に参加するのもいいでしょう。
霧島市ではオンライン移住相談会や、各種移住イベントも開催しています。
移住相談会の開催情報についても、霧島市の公式HPで確認できるため、随時チェックしてみてくださいね。
▼霧島市移住に関するお問い合わせ先
担当課 | 霧島市役所 地域政策課 |
---|---|
住所 | 〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央三丁目45番1号 |
電話番号 | 0995-45-5111 |
メール | t-seisaku@city-kirishima.jp |
対応時間 | 8時15分〜17時 ※土・日曜日、祝日及び12月29日〜1月3日は除く |
公式サイト | http://www.city-kirishima.jp/ |