
【静岡県】島田市の道の駅「川根温泉」を中心に巡る心と体を癒やすデートプラン
今回紹介するのは、川根温泉笹間渡駅より徒歩5分のところにある道の駅「川根温泉」を中心にしたデートプランです。
ここは、まさに道の駅と温泉施設、そしてアウトドアのいいとこ取りをしたようなスポットです。川根温泉ならではの名湯と名産を存分に満喫することができますよ。
ちょっぴりお疲れ気味、そんなカップルにこそおすすめです。
おすすめカップル:日頃の疲れをリセットしたいカップル
どんなデート?:湯三昧の極楽デート
目安時間:1泊2日
目安予算:2人で25,000円
概要:心も体も芯まで癒える1泊2日のデートプラン
川根温泉は、静岡県が認める道の駅でありながら、コテージやBBQ施設が設えてあり、1日あっても足りないぐらいに見どころが充実した施設です。
そこで、今回は宿泊込みのデートプランを考えてみました。たくさんのお風呂を試せる天然温泉施設に無料でつかれる足湯、そしてコテージに付いたプライベートな天然温泉と、なんと3パターンもの温泉の楽しみ方が!
体のすみずみまで温め尽くせば心までポカポカに。まさに極楽の週末が過ごせることと思います。
13:00 | 川根温泉に到着 |
---|---|
13:00〜15:00 | 売店や足湯など周辺を散策する |
15:00〜17:00 | 天然温泉施設に浸かりリフレッシュ |
〜17:00 | チェックイン |
夜 | BBQをしてくつろぐ |
翌朝 | コテージ内の天然温泉に入り、朝食をとる |
〜11:00 | チェックアウト |
11:00〜13:00 | 売店でお土産を購入し食事処で昼食をとる |
13:00〜14:00 | ラブリーホースガーデンで乗馬を体験する |
予算は一棟貸し切りコテージへの宿泊費用(17,600円~)とお土産代を含め、2人で25,000円です。
川根温泉を2日目のランチタイムまで満喫した後は、周辺の観光スポットへ赴きましょう。今回のプランでは、愛らしい馬に癒されるラブリーホースガーデンを提案していますが、デート向きの場所はほかにもあるので、二人にぴったりな場所を検討してみてくださいね。
では、メインとなる川根温泉から解説していきます。
SLを眺めつつ天然温泉を満喫できる道の駅「川根温泉」
川根温泉は、その名のとおり温泉施設が最大のポイントである道の駅です。
とりわけ注目したいのは、男女合わせて11か所の浴槽を備えたSLが見られる露天風呂!大井川鐵道を走るSLの姿には昭和の面影がたっぷりです。タイムスリップするような気分で、これまで体験したことのない湯浴みができると思います。
SLが通過するのは、基本的には12:30と15:30なのだそう。通過する時間に合わせてベストな場所を確保したいところです。
では、川根温泉で係長を務める平口司さんに施設の魅力を詳しく教えてもらいましょう。
天然温泉に絶品グルメ!川根の良いところが大集合
編集部
川根温泉は、緑豊かな山々に囲まれたロケーションも素敵ですが、温泉や売店など実に多様な過ごし方ができる点が特徴的だと感じました。平口さんはどのようなところが魅力だと考えていますか?
平口さん
当施設は平成10年7月21日、静岡県で10番目にオープンした道の駅です。大井川の中流域の中山間地に位置し、南アルプスの山々と大井川に囲まれております。新東名高速道路の島田・金谷ICからは25分で、ちょっとしたドライブに最適です。
当館の天然温泉施設「ふれあいの泉」は、全浴槽が源泉かけ流しの豊富な湯量とSLが見える露天風呂が魅力の日帰り温泉施設です。泉質はナトリウム-塩化物泉で、湯上がり後にはポカポカと温まるため通称「熱の湯」と呼ばれています。
主成分は約2万年前の古海水です。この湯を煮詰めて作った塩は、当施設の人気商品「幻の塩ラーメン」にも使われています。また、道の駅敷地内には、無料の足湯や地元の生鮮野菜を販売する道の駅売店、ドッグラン場、全棟に囲炉裏と温泉が付いたコテージなども併設されており、1日中たっぷりと遊べます。
代表的な特産物は、茶処・静岡の銘茶として知られている川根茶や椎茸です。ここでしか食べられない絶品グルメなどを通じて、川根の良さをPRする観光スポットとしての役割も担っています。
編集部
通常、道の駅というと運転中の休憩や観光情報の取得、食事などを目的に利用されるものというイメージがありますが、川根温泉はそんな従来のイメージを超えた複合型の施設なのですね。
とすると、テーマパークや宿泊施設に訪れたような気分で訪れる方も多いかもしれません。
約2万年前の古海水を主成分とした温泉というのも気になりますが、そんな自然の恵みを活かしたグルメまで味わえるとなると待ち遠しい気持ちがますます募ります。
川根ならではの魅力もいっぱいあるので、カップルで訪れたら話題が絶えず楽しいデートができそうですね。
厳選かけ流しの天然温泉を心ゆくまで満喫!
編集部
川根温泉の最大のポイントともいえる天然温泉施設の、露天風呂と天然温泉について教えてください。
平口さん
川根温泉の最大の魅力は、全浴槽が源泉かけ流しでSLが見える露天風呂である点ではないでしょうか。
白煙と黒煙を上げる様子を眺め、響き渡るSLの汽笛を聞けば、旅の思い出として心に焼き付くこと間違いなしです。
このSLはテレビ朝日「ナニコレ珍百景」で紹介されたこともあります。(参考:テレビ朝日)唯一無二の絶景をご覧いただければ幸いです。なおSLは運休日がありますので、詳しくは大井川鐵道の公式HPでご確認ください。
▲SLがすぐ近くを走り抜ける様子を眺めて大興奮!
全浴槽を源泉かけ流しにできるほどの豊富な湯量も自慢のひとつです。当施設の湯量は、温泉地・静岡どころか全国でも指折りの豊富さです。
先ほどもお伝えしましたが、放射性炭素年代測定によれば、ここの温泉水は約2万年前の古海水が主成分となっているのだそうです。地層に陸封され、それが地熱で温められ湧き出しているものとみられています。
雨水や大井川の水が含まれていないため有限の資源ですが、これを贅沢にかけ流しているのがこちらの天然温泉です。
温泉基準値の11倍もの溶存物質が含まれた濃い温泉で、地下1,142mより湧出した源泉は49℃と少し高めで、湯舟も比較的熱いですがクセになります。
肌で感じる泉質の良さは、一度ご自身で体験いただくのが一番わかりやすいはず。塩の結晶が毛穴に入り込み、体から汗や熱気が出にくくなるため、いつまでも体が温かく保たれます。
夏はあせも、冬は冷え性の方におすすめです。山々にこだまするSLの汽笛を聞き、ノスタルジックな気分を味わいながらご堪能ください。
編集部
約2万年前の古海水とは驚きです!そのような大変貴重なお湯が贅沢に使われているというのは感激のひとことに尽きますね。お湯に浸かった後の体の温かさを実感すれば、温泉に詳しい方でなくても嬉しい気分がこみ上げそうです。
そして露天風呂からSLを眺めることができるというのはなんともユニークですね。いつまでもこだまするような汽笛に耳を澄ませると、時間が巻き戻ったような気持ちになるかもしれません。そんなのんびりとしたひと時も、またよいものですね。
HPで拝見したのですが、うるおい日本プロジェクト主催、環境省・観光庁後援の「温泉総選挙」2016年ファミリー部門での全国第3位など、数々の受賞歴があるのだそうですね。
プロも認める天然温泉ですし、一度体験すると抜け出せなくなりそうです。定期的にデートで訪れるカップルも多そうですね。
茶葉・麺・パッケージデザイン等がオール島田。幻の塩ラーメンをお土産に
編集部
川根温泉の売店は、地元の名産品などが所狭しと並んでいてワクワクしますね。おすすめのものなど詳しく教えてください。
平口さん
直売所では地元、川根のものを中心に旬の生鮮野菜を各種取り揃えております。リーズナブルな価格でご購入いただけるのもポイントです。
地元のお母さんやお父さんが丹精込めて育てた生鮮品は、小さな畑でひとつひとつ丁寧に栽培されたものです。小さくても風味や鮮度は格別です。旬の食材だけが持つ本当の味を再発見できます。
名産は川根茶や原木乾し椎茸ですが、温泉を煮詰めて作った塩「かわねのごえん」も人気です。温泉のミネラル成分が含まれた美味しい塩で、天ぷらやおにぎりなど素材の味を活かす料理に、特におすすめです。
また、この塩を使った「幻の塩ラーメン2食入り」の販売も開始しました。このラーメンは私のいち押しでもありまして、2万年前の太古のロマンを味わうような気分に浸れる味です。
川根温泉でしか食べられないラーメンをご自宅でもお召し上がりいただけます。また、川根本町産のゆずを入れるとさらに美味しくなりますよ。塩ラーメンと一緒にゆずパウダーもご一緒にお求めください。
▲幻の塩ラーメンは話題性も抜群なので、家族や友人のお土産にしても喜ばれそう
売れ筋トップ3は、川根茶、幻の塩ラーメン、川根の湯ボトルタイプです。
また、地元の製麺所で作られている川根茶を使用した茶そば「川根自慢の濃い茶そば」もおすすめです。日本一濃い茶そばを目指しており、色は濃い緑をしています。どこの道の駅にある茶そばよりも、風味や渋味が優っていると自負しております。
ちなみに、無料でご提供している給茶機のお茶も美味しいと評判です。茶処としての本気を感じさせるような味で、川根温泉の自慢のひとつです。
編集部
売店には川根の新鮮な野菜や特産品が実にさまざま揃っているのですね。
幻の塩ラーメンというのはネーミングもキャッチーだなと思いました。約2万年も前の海水でできた塩を使っているのですから、まさに「幻」ですね。
悠久の時を経て現存する海水を使った塩には、深いストーリーがありそうですよね。ラーメンをいただきながらしみじみとした気分に浸れそうです。
給水機のお茶までこだわりっていらっしゃるとはありがたいですね。こういった細やかな配慮こそ心に沁みるものだと思います。ひとくちひとくち、大切にいただきたくなります。
食事処でいただける島田市のコンセプトティーもぜひ味わって
編集部
川根温泉には、休憩所を兼ねた食事処もあるようですね。こちらの80畳もの広々とした空間ではどのようなお食事がいただけますか?
平口さん
丼やそば、定食メニュー以外にも、温泉の塩を使った塩ラーメン、川根茶や抹茶を使った濃い茶そばなど、地元の食材を積極的に取り入れたメニューをいろいろと揃えています。
ランチでしたら、季節ごとに変わる定食メニューがおすすめです。ボリュームたっぷりなのはもちろん、その時の旬の食材や地元の特産品を使っていて栄養満点です。内容は季節変わりですので、来館するたび新しい発見があるかもしれません。
また女性に嬉しいデザートメニューも充実しています。こちらも川根温泉らしさにこだわり、季節の食材を使用したかき氷やフロートなど、時期によって品揃えを変えてご提供しております。
ぜひ召し上がっていただきたいのは、「島田グリーンシティー」450円です!島田市の掲げるキャッチフレーズ「地球上で最も緑茶を愛する街(Ci-Tea)」のもとで作られた、深蒸し茶の浅煎り・浅蒸し茶の深煎りなどさまざまなタイプのコンセプトティーです。同じ島田茶でも、製法によって味も香りも変わることを知っていただくことができます。
編集部
地元の食材がふんだんに使われたメニューがたくさんあり、どれにしようか迷ってしまいそうです。
「ラーメンはお土産を買って帰るから茶そばをいただこうかな」など、お土産を想定しながらメニューを決めるというのも手ですね。とすると、ランチは売店で買えないものが一番よさそうですので、やはりおすすめいただいた定食メニューがパチリとはまりそうです。
「島田グリーンシティー」も新しさを感じるメニューですね。茶葉の蒸し方や煎り方で選ぶというのは楽しそうです。煎茶の奥深さを体感する良い機会になりそうです。
コテージに泊まって夜はBBQや猪鍋をいただこう
編集部
川根温泉は宿泊もできるとのことでしたね。コテージについて詳しく教えていただけますでしょうか?
平口さん
川根温泉ふれあいコテージという名称の、全棟に囲炉裏と温泉が付いた1棟貸しの宿泊施設です。4人棟~8人棟の4タイプあり、5人棟以上のコテージには専用の露天風呂も付いています。
▲和情緒あふれる趣深い室内でまったりしよう
1棟貸しなので、1人あたりではなく1棟あたりの値段設定となっております。2人で泊まっても4人で泊まっても、4人棟の宿泊代は変わりません。
また、基本的にお食事は持ち込みですが、事前に食材のご注文があれば、BBQ食材や猪鍋、塩焼き用に鮎やヤマメなどのご用意もできます。
▲寒い時期であれば囲炉裏を囲んで団らんを楽しむのも素敵
川根温泉ふれあいコテージは年間の稼働率が70%を超える人気の宿泊施設で、特に露天風呂付きのコテージは競争率が高めです。4人棟以上のコテージなので、カップルでのご利用ですと割高に感じるかもしれませんが、基本料金が安めですのでお二人でご利用される方も多くいらっしゃいます。
コテージは一棟一泊
宿泊費は、平日だと割引で17,600円です。金・土・日や夏休みなどは23,100円からとなります。(4人棟【炭酸泉無】)公式サイト:http://kawaneonsen.jp/price#sub01
また、コテージの横にある「食工房サクラ」で販売している焼きたてパンも大変好評いただいております。熱々ふわふわのパンを翌朝7:30からご購入いただけます。
編集部
コテージは競争率が高そうですが、BBQや猪鍋、川魚の塩焼きなど非日常の食事もいただけるとのことで満足度が高そうです。BBQの食材は肉や野菜などの食材に食器やタレが付いた基本のセットに加えて、オプションメニューもあるようですね。
個人的にはジビエセットに目が止まりました。ジビエは、場所はもちろん季節も限られる里山の恵みですから、試したくなるカップルも多そうです。
ちなみにコテージへの宿泊費用は、平日だと17,600円なのですね。一棟貸し切りで2人でこの費用はかなりお得だなと思いました。休日などでも23,100円からということで、競争率が高いのも分かります。
全てのコテージに天然温泉の桧風呂が付いているので、プライベートな空間で温泉に浸かることができるのもメリットですよね。グループデートで利用してもよさそうです。
朝にいただけるパンも楽しみです。パンをいただくとなると食事の準備をすべてお任せすることも可能になるので、必須の荷物は着替えとちょっとした小物のみということになりますね。
手軽にアウトドアと温泉が体験できるので、自然の中で疲れを癒すには絶好のスポットと言えそうです。
クセになる熱さも魅力!足湯にも立ち寄ろう
編集部
私がこれまで訪れた中で、もっとも充実している道の駅ではないかと思うほど大変感銘を受けていますが、ほかにも川根温泉ならではのポイントはありますか?
平口さん
売店の横にある足湯は、9時から21時まで無料でどなたでもご利用いただけます。49℃の源泉を引いているので慣れないと熱いですが、「赤い靴下を履いているのかというくらい熱いのがいい」という上級者もいます。
また、第二駐車場にはドッグラン場もあり、こちらも無料でご利用いただけます。長旅でお疲れのわんちゃんも開放的な天然芝の上を走れますよ。
また、当施設では「感謝風呂」というイベントを行っています。父の日や母の日、敬老の日に合わせて、大井川産の桧を使った木札に「ありがとう」とメッセージを書き湯舟に浮かべるイベントで、それぞれ毎年開催しております。
▲父の日感謝風呂の様子。「ありがとう」のメッセージを一枚ずつ読んでいくのも醍醐味
毎月23日は温泉感謝デーとしています。ウェルカムティーや500円のワンコインメニュー、じゃんけん大会、回数券キャンペーンなどを開催しています。ただし休館日である火曜日は除外となりますのでご留意ください。
お帰りの前には記念撮影もされてください。川根温泉の2階のベランダから見えるSLやトーマスと一緒に撮るのはいかがでしょうか?線路脇ですと間近を通過しますが、近すぎるとうまく撮れません。適度に離れたベランダからなら、SLの全身を入れながら撮影できます。
正面玄関には大きなSLのチェーンソーアートがあり、これにまたがって撮影する方も多くいらっしゃいます。ただし、浴場、脱衣所へのカメラや携帯電話の持ち込みはかたくお断りしております。
編集部
足湯は大浴場と違い、カップル揃って一緒に過ごせる点も魅力ですね。熱い熱いと言いながら入浴するのも楽しく、良い思い出になりそうです。
読者の中にはペット連れでお出かけできる場所を探している方もいると思うので、ドッグラン場も喜ばれそうです。ただ、ペット連れでのコテージへの宿泊は不可のようですので、デイユースということになりますね。
SLとのシャッターチャンスは基本的に1日2回と限られていますので、ベストな撮影スポットを事前に教えていただけるのは助かります。SLとともに写った二人の写真は、なににも代えがたい大切な記念になりそうです。
川根温泉の口コミ評価
編集部
川根温泉を訪れた人からの感想にはどのようなものがありますか?
平口さん
以下のようなお声をいただいています。
- 全部の湯舟が源泉を贅沢にかけ流しにしていてすごい
- いろんな温泉に入ったけど、こんなに濃い温泉はそんなにない
- お風呂に入っていたらSLが見えて感動
- 地元の生鮮野菜が安く売っていて、しかも美味しい
- 温泉は熱いけど慣れると気持ちいい
- 給茶機のお茶がうまい、さすが茶処
編集部
私もGoogleの口コミを拝見したのですが、温泉についての好評が目立っていました。
- 露天の方にある桧風呂は香りも最高
- 温泉の温度設定まで細やかで配慮が行き届いている
- 足湯に15分浸かったら疲れた足が楽になった
- 幻の塩ラーメンが本当に美味しかった
- 料金も風呂も対応も言うことなしで素晴らしい
- 自然豊かな場所で宿泊したい方には、道の駅「川根温泉」のコテージはうってつけ
疲れがすっかり癒えたという口コミも多く、心まですっきりされたような印象を受けますね。満足の声ばかりですし、リピーターも多そうです。
川根温泉からのメッセージ
編集部
これから訪れるカップルやご夫婦へのメッセージをお願いします。
平口さん
道の駅川根温泉は、地元の生鮮野菜は安価で美味しく、運転で疲れた足を癒す無料の足湯もあり、お食事やお土産目的だけでも入館できる施設です。
紅葉のメッカである川根本町に行くまでの休憩にも便利です。
「島田市ばらの丘公園」や木造建築でギネス認定の「蓬莱橋」、煎茶の濃さを選べるジェラートを販売する「ふじのくに茶の都ミュージアム」など、川根路エリアの拠点としてもご利用ください。
編集部
ありがとうございました。
道の駅「川根温泉」の基本情報
公式サイト | http://kawaneonsen.jp/ |
---|---|
住所 | 〒428-0101 静岡県島田市川根町笹間渡220 |
アクセス | 【車】 ・向谷ICより約25分 ・島田金谷ICより約25分 ・相良牧之原ICより約60分 【電車】 ・大井川鐵道「川根温泉笹間渡駅」より徒歩5分 |
営業時間 |
・天然温泉 |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合翌日休、年始など変動あり) ※宿泊コテージは年中無休 |
駐車場 | 普通車250台、障がい者用4台、バス専用4台 |
飲食施設 | ・お食事処兼無料休憩所「萌~もえぎ~」 |
車中泊 | 不可(仮眠程度の休憩は可能) |
新型コロナ感染症対策 |
■従業員 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
川根温泉の後に立ち寄りたいデートスポット
道の駅川根温泉を楽しんだ後も、もう少し二人の時間を続けたい。そんなカップルにぴったりな近隣の観光スポットを紹介します。
編集部
ちなみに、平口さんのおすすめの近隣のデートスポットはありますか?
平口さん
近場なら当施設から車で7分のところにある「家山の桜トンネル」がおすすめです。3月下旬から4月上旬にかけて、川根が桜色に染まります。スイーツが好きなお二人でしたら、川根の名物である「加藤菓子舗」の生クリーム入りの川根大福はいかがでしょうか。
乗馬体験ができる「ラブリーホースガーデン」、足にご利益があると言われている足地蔵を祀る「三光寺」、ヘラブナが釣れる「野守の池」も良いですね。最近は、パラグライダー体験をして「鵜山の七曲り」を一望するのもホットな遊びのようです。
もう少し足を延ばせるのであれば、全国でもトップクラスの絶景が見られます。
車で40分走ったところにある「三ツ星天文台」は「澄んだ星空全国2位」に選ばれた場所です。車で70分そこから徒歩で30分ほどのところにある「夢の吊り橋」は、トリップアドバイザーの「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋」ランキングに入りました。
中山間地ということもあり、近場の河原でキャンプをされる方も増えてきました。家山川の河川敷はトイレや自販機もあるため、ちょっとしたキャンプにはもってこいです。
おすすめのデートスポット
乗馬体験ができる「ラブリーホースガーデン」
ラブリーホースガーデンは、初心者でも乗馬体験ができる乗馬クラブです。インストラクターの指導のもと、可愛らしい馬たちに癒される至福のひと時が過ごせます。
川根温泉からは車で8分です。
ラブリーホースガーデン:https://lovelyhorsegarden.com/
足の形のお地蔵様がいる「三光寺」
三光寺は、川根温泉から車で6分のところにあるお寺です。
足の病にご利益があるとされる、足の形をしたお地蔵様が祀られていて、ご利益を期待する人々が全国から集まっているのだそう。
「二人で末永く、こうして一緒に楽しくデートをし続けられますように」と願いを込めて、お参りしてみてはいかがでしょうか。
その他のおすすめスポット
まとめ:美湯をたっぷり堪能すれば気分晴れ晴れ!
川根温泉は、SLを眺めながら幻とも言える泉質の天然温泉を堪能できる施設です。
そんな素敵なロケーションの露天風呂と、二人で並んで浸かれる足湯、そして併設されているコテージを利用すればプライベートな空間での温泉まで満喫できてしまうスポットです。
さらに、売店や食事処には美湯を生かした絶品のグルメも。温泉三昧のデートで体を内外から、しっかりほぐしてくださいね。「すごくいい休日だったね」と語り合いながら帰路につく、そんなごきげんな2日間が過ごせるはずです。