
【広島県】現代芸術を鑑賞できる尾道市の「アートベース百島」と自然を楽しむデートプラン
この記事では、広島県尾道市の離島・百島(ももしま)のアートセンター「アートベース百島」をメインに、離島でのんびりと現代アートや自然に触れることができるデートプランをご紹介します。
アートベース百島は、尾道市から高速船で30分ほどで渡れる瀬戸内海の小さな離島・百島にあります。百島にあった廃校を再生して、地域とアーティストとをつないだアートセンターに変身させました。廃校にアートベース百島の常設展示がされています。
また旧市役所を再生して芸術の情報発信の事務所にしたり、古い映画館を常設展示会場にするなど、島内の各所にも芸術の発表の場を設けてあり、離島自体をアートの拠点にしているのです。
▲尾道と百島を結ぶフェリーもなんだかアートな雰囲気
この離島・百島は、穏やかな瀬戸内海がとても美しく、人間より動物のほうが多いのではと言われるほど自然あふれる場所です。夏にはアウトドアスポーツのカヤックやSUPなども楽しめ、アクティブなカップルも大満足!
アートも自然も堪能できる、百島ならではのデートプランを考えました。
おすすめカップル:アートに興味があるカップル、離島でゆっくりしたいカップル
どんなデート?:離島で現代アートを楽しむデート
概要:離島・百島でアートを楽しみ、海の美しさに癒されるデートプラン
百島は広さがおよそ3平方キロメートルの離島です。アートベース百島による島内のアートの展示や、恵まれた自然を堪能するのがこの島でのおすすめの過ごし方です。
アートベース百島は完全予約制のランチ付きツアー(約3時間)で回ることになっています。訪島が決まったら予約の電話をお忘れなく。
百島では夏はカヤックなどのアウトドアスポーツが楽しめるので、もしアウトドアを楽しみたいなら、1泊で訪れるのもいい思い出になります。
今回のデートのメイン |
---|
アートベース百島 |
周辺のデートスポット |
・百島八幡神社 ・百島カヤッククラブ ・Rakuoli ・百島キャンプサイト sorezore ・隠れ家リゾートCiela |
ランチにおすすめのお店 |
・アートベース百島内のカフェ |
百島は、島全体がアート作品のようで、アートと自然が一体となっている島です。アートベース百島をメインに回り、日帰りデートで帰るもよし。アートベース百島で準備中の宿泊施設や、島内の隠れ家リゾートで小さな離島を楽しみ尽くすもよしです。
アウトドアアクティビティを楽しんだり、きれいな夕焼けを眺めたり、瀬戸内のおいしい空気を深呼吸すれば、心の癒されるカップルのプチ旅行になるはずですよ。
それでは、まずはデートプランの中心である「アートベース百島」について詳しくご紹介していきましょう。
島のアート拠点「アートベース百島」
アートベース百島は、広島県尾道市の離島・百島にあるアートセンターです。2012年の設立以来、展覧会やワークショップなど多くが開催され、地域とクリエイターとが一緒になって芸術の気運を高めています。
現代美術作家の柳幸典が、旧百島中学校舎を再活用し、アートの拠点に生まれ変わらせたのがアートベース百島です。現代アートが展示されている場所は、旧百島中学校や老朽化した旧映画館など、島内に数か所あります。古くて味のある建物をアーティストの発表の場に使って、島全体でアートを活性化しているんですよ。
今回は、アートベース百島のツアー担当・池永さんに、アートベース百島の楽しみ方について教えていただきました。
▲柳幸典の作品「ユーラシア 2001」の前でアートベース百島を説明してくれるツアー担当の池永さん。
レトロな島の建築物がアートのキャンバスに
編集部
離島に遊びに来ること自体がアート鑑賞というのが面白いと思いました。現代美術作家の柳幸典さんがディレクターを務めるアートベース百島とはどんな施設か教えていただけますか。
池永さん
アートベース百島は閉校となった百島中学校中学校の校舎、映画館や空き家となっていた日本家屋を再生し、再活用した現代美術のアートセンターで、著名なアーティストの芸術作品を展示しています。
普段生活している場所から離れて、海に囲まれた島の中でゆっくりと芸術作品を鑑賞する時間を過ごしてほしいと思っています。
▲アートベース百島は、閉校となった百島中学校中学校の校舎を再生・利用しています
編集部
アートベース百島の、古い施設の雰囲気を生かしてアートセンターにしているというのはとてもユニークですね。レトロな建築物の中に現代アートがあるというバランスも素敵で、おしゃれなデートになるなと思いました。
池永さんが思うアートベース百島の魅力はなんでしょうか。
池永さん
アートベース百島は、通常の美術館のように管理された空調ではなく、島の昔の建物を使って展示しているので、四季の自然や気温、光の変化によって作品の印象が変わります。
また美術館ではなかなか見ることのできない作品が常設展示されているのも面白いと思います。
百島は観光地のようなにぎやかさもないので、観光とは切り離された「芸術のためにある施設」として魅力を感じてもらえるはずです。
編集部
確かに島の静かな雰囲気は、アートを鑑賞するのに絶好の場所ですね。またニューヨーク現代美術館をはじめとした世界有数の現代美術館に収蔵されている作家の作品がこの島にあるというのも素晴らしいです。
いつもは街の中にある美術館に慣れたカップルにとっても、新鮮な場所だろうなと感じました。
このアートベース百島は完全予約制の「アートベース観覧ツアー(ランチ付き)3,500円」で回ることができるそうですね。池永さんもツアーをご担当されているとか。訪れる前に予約を忘れないようにしなければと思いました。
※ツアー内容、ランチメニューは、時期によって変動します。
▲柳幸典の作品「バンザイ・コーナー」です。鏡をうまく生かしています
余韻を楽しむことのできる「ヒノマル・イルミネーション」
編集部
池永さんが特に好きな、おすすめの展示を教えていただけますでしょうか。
池永さん
私が気に入っているのは、柳幸典さんの「ヒノマル・イルミネーション」という作品です。昔の映画館の姿が残った「日章館」という空間の展示で、100円を投入するとネオン管が光りだします。
▲昔ながらのこんな映画館がまだ残されていたんだとびっくりします。「ヒノマル・イルミネーション」を常設展示中
爛々と強い光が目に映りそれだけでも見応えがあるのですが、作品が終わると、急に今までいた場所がさっきよりも静かで暗く感じ、目の刺激とは裏腹に心に切なさが残るところが好きです。
▲昔の映画館の内部に展示された柳幸典の「ヒノマル・イルミネーション」は人気の作品です。
編集部
「ヒノマル・イルミネーション」の展示の様子は画像で拝見しましたが、ネオン管が光り出し、光が止まった瞬間に味わえる切なさというのは画像からはわかりませんでした!
やはりその場で直接体感できる、心に迫るアートって素敵でしょうね。ぜひ直接見てみたいと思いました。
カップルが挙式も挙げられるアートベース百島
編集部
カップルでの訪問も多いのでしょうか?
池永さん
カップルでいらっしゃる方はかなり多いですよ。先日も、百島で初デートをしたというカップルの結婚式が行われました。式場はアートベースで管理している施設「旧百島支所」で、登録有形文化財として申請中の歴史的な建物です。
編集部
初デートの場所がアートベース百島だというのも素敵ですし、ここで結婚式ができたりもするなんてロマンチックですね!旧百島支所を訪れたカップルが「将来は私たちもここで挙式を…」なんて考えてしまいそうです。
写真撮影ができる場所、またカップルに人気の場所があればお聞きしたいです。
池永さん
全ての施設の作品は自由に撮影可能です。特に原口典之さんの「オイル・プール・シリーズ」は人気ですよ。また、アートベース3階から島中を見渡せるスポットがあり、そこから見る景色はおすすめなので、ぜひ見ていただきたいです。
▲見ているだけで吸い込まれそうな、原口典之の作品「オイル・プール シリーズ」
2022年でアートベース百島は10周年を迎えますので、記念イベントを企画中です。こちらもぜひ楽しみにしていただきたいと思います。皆様も思い出を作りに遊びに来てください。※インタビュー時のイベントです。
編集部
アートベース百島からカップルで見る島の全景は素敵でしょうね!島の自然を体感できる気がします。ぜひ3階に上がってみたいと思います。
10周年も区切りの年で、どんなイベントがあるのかとてもワクワクします!アートベース百島もさらにパワーアップしそうですね。
アートベース百島でランチも宿泊もできる
編集部
アートベース百島ではツアーにランチがセットされていますが、どんなものか教えていただけますか。
池永さん
ランチは館内にあるカフェで提供しております。季節の食材を使ったランチは食べ応えがありますよ。またTシャツやマグカップなどアートベースのオリジナルグッズも置いています。
▲アートベース百島のツアーで食べられるランチは彩りも素敵!
編集部
なんだかハイキングのようで素敵ですね。見た作品の感想を2人で話しながらのランチは楽しそうです。ここに来られる方は、どんなタイムスケジュールで動かれることが多いのでしょうか。
池永さん
ここは本土と橋で繋がっていない完全な離島なので海に囲まれています。そのため午前中に船で百島へ訪れてアートベースのカフェで季節のランチを食べて、午後も島をのんびり歩きながら自然とアートを鑑賞していらっしゃいますよ。
編集部
早めに訪れてゆったり百島を満喫する方が多いのですね。
アートベース百島では宿泊施設も準備されているという情報をお聞きしましたが、こちらについてもぜひ教えてください。
池永さん
アートベース百島ではアート作品と泊まれる宿泊施設「乙1731 GOEMON HOUSE」をオープン予定です。
▲アートベース百島の宿泊施設「乙1731 GOEMON HOUSE」の外観です。のれんが素敵
昭和時代に建てられた日本家屋と一体化したアート作品と一晩を過ごし、薪で炊いた特大の五右衛門風呂に入浴できます。
▲「乙1731 GOEMON HOUSE」にある五右衛門風呂。その大きさにびっくりします。
榎忠さんの作品「LSDF 020」は、鉄のスクラップを再利用した大砲のオブジェと約3トンの薬莢が埋め尽くされたダイナミックな展示になっていて必見です。
▲「乙1731 GOEMON HOUSE」の中に常設展示している榎忠の作品「LSDF 020」。すごい数の薬莢に圧倒される
お二人の特別な体験としてぜひ宿泊していただきたいです。
▲「乙1731 GOEMON HOUSE」の夜の雰囲気も素敵ですね。さすがアートセンターの宿泊施設です。
編集部
大きな五右衛門風呂に入れるのも楽しそうですし、3トンもの薬莢を使ったアートなんて圧巻でしょうね!アートの近くで眠れるなんてそうそう体験できるデートではないなと思いました。
現代アートをこんなにも身近に感じられる場所はないかもしれませんね。
アートベース百島の口コミ、評判
編集部
アートベース百島に来た方は、どんな感想を残していかれますか。
池永さん
「コンビニもない場所に初めて来た」という言葉は印象的でした。昔からあるものを再活用することで、新鮮な気持ちを持たれる方が多いように感じます。古いものを残すことの重要性を考える機会になっているのではないでしょうか。
▲今回、アートベース百島の説明をしてくださった、ツアーご担当の池永さん
編集部
日常生活とは別の自然あふれる離島にいて、レトロな建物がアートとして再生しているからこそ、古いものの価値がより際立って感じるのかもしれませんね。
アートベース百島は島旅をかねてアートを楽しめると評判
編集部でも独自にアートベース百島のネットでの評判を探してみました。
- 景色が素敵でした。
- この島全体が芸術作品のように感じました。
- ランチがとても美味しかったです。
訪れた皆さんが、それぞれこの島のアートを楽しまれているという印象を持ちました。日常を離れてアートに浸る島旅っていいなと感じました。
▲柳幸典の作品「諭吉 KV644955H」。お札がモチーフのユニークな作品です。
アートベース百島の基本情報
住所 | 〒722-0061 広島県尾道市百島町1440 |
---|---|
アクセス | 【船】 尾道駅(尾道ポートターミナル)より高速艇またはフェリーで約30~40分ほど→福田港(百島)下船 |
開館時間 | 12:30からツアー開始 ※ツアーのみの提供 ※完全予約制 |
休館日 | 火曜日~金曜日 |
入場料 | アートベース観覧ツアー(ランチ付き)¥3,500 |
駐車場 | アートベース百島のすぐ目の前にあるグラウンドに駐車可 |
レンタサイクル | アートベース百島でレンタサイクルが利用可 ※5台限定なので、他の方が利用しているときには貸出できない場合あり。詳細はメールにて要問い合わせ info@artbasemomoshima.jp |
公式サイト | https://artbasemomoshima.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
※記載されている金額はインタビュー時の価格です
アートベース百島周辺のおすすめデートスポット
アートベース百島の3時間ほどの観覧ツアー前後におすすめしたいスポットをご紹介します。神社の伝統行事からアウトドアスポット、百島の海を夜まで眺めていられるキャンプサイトやグランピングなど、百島の楽しみ方をいろいろとご案内します。
おすすめのデートスポット
1月の御弓神事はぜひ見てみたい「百島八幡神社」
百島高台に18社合祀の土産神(うぶすながみ)として鎮座する神社です。毎年1月に行われる「御弓神事」という弓を射る神事や、8月の「百島納涼祭」、10月の「秋の大祭り」など、イベント開催時に訪島するならぜひ行ってみたい神社です。
公式URL:尾道観光協会おのなび
瀬戸内海の自然をカヤックから眺めよう「百島カヤッククラブ」
▲カヤックから見られるきれいな夕焼け。ぜひ体験してみたいですね(出典:百島カヤッククラブFacebook)
未経験者や子どもでもカヤック体験ができる百島カヤッククラブ‟しまカヤ”。陸から海を眺めるのと違って、波の穏やかな瀬戸内海に浮かびながら夕焼けを眺めることができます。
サンセットクルーズや海ほたるナイトクルーズ、百島周遊クルージングもできるということで、時間に余裕があればぜひ参加してみてはいかがでしょう。
公式URL:百島カヤッククラブ
初めてでも簡単に乗れちゃうSUPに夢中!「Rakuoli(ラクオリ)」
大き目のボードに乗って、パドルを手にバランスを取りながら漕いでいくマリンアクティビティが、スタンド アップパドルボード(SUP)です。初心者でも、百島近くの無人島まで行くアイランドホッピングが体験できるかもしれませんよ。
公式URL:百島カヤッククラブ
1組限定キャンプサイト「百島キャンプサイト sorezore」
2020年にオープンした1組限定のキャンプサイト「sorezore」。最大10人前後での利用が可能で、‟それぞれの楽しみ方”でのんびり過ごせます。
備品もそろっていますし、コワーキングスペースまで準備されています。ここを拠点にカヤックやSUP、陶芸体験などができますよ。
公式URL:百島キャンプサイト sorezore
1棟貸し切りでグランピング「隠れ家リゾートCiela」
▲隠れ家リゾートCielaのキッチンからの風景は、あまりに素敵で非日常感がいっぱい!
釣り具、シネマセット、バーベキューセットなど、さまざまなツールが用意されているグランピング「隠れ家リゾートCiela」。海ほたるや夜光虫の季節には砂浜が幻想的なのだとか。波の音を聞きながら眠れるなんてロマンチックですね。建物もきれいで、キッチンツールも揃っている便利な宿泊施設です。
公式サイト:隠れ家リゾートCiela
まとめ:島全体がアート!アートベース百島と離島の自然を味わうデート
現代アートの拠点「アートベース百島」が百島の一番の観光スポットですが、せっかく訪れたならアウトドアを楽しんだり、瀬戸内海を一望できる宿泊施設に泊まっておだやかな海を堪能したりして百島を味わい尽くしたいですね。
500人ほどが生活する小さな離島で、現代アートを鑑賞する穏やかなひととき。身も心も穏やかにゆっくりとした休日デートを過ごして、日ごろの疲れをすっきり癒せたらいいですね。